mixiユーザー(id:11026482)

2020年01月09日10:14

182 view

2020はじまったね!

私は年末28日から1/5までの9連休。
家に居てもご飯作るだけ。疲れるのは一緒だから郵便局で年賀状仕分けのバイトでもしようかとも思ったけど、友達の息子が結構な倍率でバイト採用も抽選ということを聞いて断念。

でも子供たち大きくなったら短期でもいいからバイトしてみたいなって気持ちあります。
スーパーのお惣菜のオードブル作りとかね。
温泉やホテルの清掃員とか。

ダンナは30日まで仕事してたので大晦日にお風呂の大掃除だけお願いしました。

毎年、元旦は午後から初詣に行ってからダンナ実家。
二日は昼めがけて私の実家で集まることになってます。

うちの子たち、お餅も苦手で(飲み込むタイミングが分からないらしい)お雑煮も食べないの。そして元旦も二日も家でほぼ食べることないのでお節もお雑煮も作りません。。。

(子供がいない2年くらいだけお節みたいなん作ったことあるダッシュ(走り出す様)

大晦日の夕飯はお蕎麦にします。
お正月に食べるようなちょっといいハムとか、お刺身とかはもうフライングでここで食べます!
TVは、いつもライブで応援してるGENERATIONSが初紅白だったので「笑ってはいけない」を中断して、GENE見ました!

ちょっと雪が舞っていた大晦日だけど、ハナは11:30ごろから友達と初詣に行くって出ました。

コタロは、お約束のカウントダウンと同時にジャンプして「オレ12時なった瞬間地球上にいない」を体現してた←完全に中二病(笑)※本当は中一ですわーい(嬉しい顔)


元旦、アラレが降ったりやんだりのイマイチの天気。
でも晴れ間に〜と思った初詣で、結局アラレがめっちゃ降ってきた雪
フォト


小学校のグラウンドです。
おみくじ、私もダンナも末吉でした。コタロは大吉。
私は人に嫉妬しないように書いてあったから、それを教訓にしたいと思います。

義実家はちょっとお義母さんが軽い認知症入ってきたみたいで、何度も同じこと聞かれて&同じこと話す。やばいわ。
東京に住んでるダンナの弟の嫁さんにLINEでTV電話phone to
(ハナがばーちゃんをサポート)
姪っ子ちゃんが3歳でお喋りで可愛いんですハート達(複数ハート)
そしてお嫁さんのキャラクターも面白いの。(キレイなのにめっちゃ会話で突っ込む)
5月に二人目を出産予定で、やっとつわりもましになってきたみたい。

お義父さんとダンナは昼すぎから夕方までずっと飲んでて、お義母さんに怒られてましたあせあせ
私とダンナはここでお雑煮食べるんです。
お義母さんの雑煮は具ナシで、三つ葉と柚子だけ浮いてるおすまし。
お餅は紅白です。(写真なくてめんご)

九時前に帰って、ダンナは高校時代の友達と遊びに行きました(また飲むだけビール

子供たちは大晦日夜更かししたので、早めに寝るから私の時間〜〜

とは言いながら、二日は私の実家に行くのでご馳走の仕込み。
夜な夜なローストビーフを焼く私。。。レストラン
フォト

牛スジと大根は大晦日の夜中に仕込んで、元旦の朝に具材追加。
おでんにしたわよ〜(おでんは丸一日煮込まないとね!)

二日の朝にポテトサラダを作ります。

二日は午後1時までに実家集合なので、それまでに買い出しも行きます。

ポテトサラダ仕上げて、お寿司やら揚げ物の買い出し。

フォト


フォト


おかんが亡くなって5年も過ぎると、オトンが筑前煮を作れるようになってます。
数の子もちゃんと塩出しして、出汁につけてあった〜
棒鱈の甘露煮とかも自分で作ったらしい。(クックパッド様様だ〜)

妹も筑前煮と五目豆持ってきたし、洗うの面倒だから紙皿とプラコップで乾杯〜バー

仏壇のオカンにも新年の挨拶しました。

一番下の妹は販売の仕事してるので4日まで休みないと言ってて集まれず。
私はちょこちょこ妹のいるお店に顔見にいくんで、会ってるんだけどね。

今年は夏にオカンの7回忌です。はやいもんだ。
おとんも元気にバイト行ってるし、長生きして欲しいです。


3日は一緒に東京行った友達がまた富山のアウトレット行こうって急に誘ってきたので、朝8時に出発して開店と同時に入りました指でOK
(子供たちは留守番で宿題日えんぴつ

ウオーキングしようと思ってジャージ買ったよ!
友達はマラソンする子なのでウエア爆買いでしたぴかぴか(新しい)

フォト

買い物途中でスタバで休憩〜これもお約束リボン


5日がコタロは部活初め、ハナがバイト初めなので4日は宿題!!

でも昨日になって、コタロがまた忘れてた宿題出してきた衝撃

俳句、短歌、詩の宿題。

なぜそれを、よる9時過ぎて出すかな〜〜

そして私が詠んだ句

「自転車の
   サドルの雪はらう
        元旦の朝」

ちょっと字余りでカッコつけてしまった。。。
いつもと同じ朝だけど、新年でパリっとした空気感や決意を表したいと思って。
あ、季語二つ入れたらダメなんだっけ??

短歌はコタロが考えた

「夏の空
  夢を描く
   放物線  
  この一発で 
    試合がきまる」

何かありがちで直したいところもあるけど、もう時間ないしいいわダッシュ(走り出す様)  
とにかく「放物線」入れたかったらしい。
私がアドバイスで、入れたいワードを書き出して繋げてみたら?と言ったんです。
バッターボックスとか甲子園とか、色々書いてたけど。


詩もコタロが考えてた。
あんまり覚えてないけど、宿題が大丈夫からヤバイに変わる心情を表してて笑いました。

先生も苦笑いだと思います。

プレバトみたいでちょっと楽しかったです(笑)

こんな私たちですが、今年もよろしくお願いします。

2 7

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する