mixiユーザー(id:27576300)

2020年01月08日09:49

343 view

AIで黄泉がえり。

米国によるイランのテロ支援司令官
殺害とかIR汚職とか、
何かと騒がしい年越しとなりました。


>ゴーンの不法出国は「主権侵害」か
http://agora-web.jp/archives/2043588.html
年末の日本を大騒ぎに陥れた事件。
どうやら、ゴーンが金の力で軍事スタッフを
雇い密出国したということらしいけれど、
きな臭さプンプンで、ゴーン自身が口封じ
(暗○)されるんじゃないかと危惧しちゃい
ます。

>関連記事:
ゴーン事件を 「壮大なマネーロンダリング」
ではないかと疑う理由
https://diamond.jp/articles/-/192375

今更ながらの1年前の記事。
いくら金があってもこんな晩年だけは
送りたくないと思ってしまう典型です。


01月01日(水)-------------------

明けましておめでとうございます。

例年通りSARUさまの実家で年越しをし、
https://twitter.com/SARU04804590/status/1211972445113991170
https://twitter.com/SARU04804590/status/1212014827213733888
初詣をした後に、
電車で義父母の入所している
介護付き養老ホームへ。
皆でお節を食す。

夕方、江古田に帰還。


01月02日(木)--------------------

昼。
融解座主催U氏が
PCの買い替えの見立てに来てくれる。
有難うございました。
https://www.instagram.com/p/B60WYVTHEKC/


01月03日(金)--------------------

Mワールド仕事へ。


01月06日(月)--------------------

Mワールド仕事後、
江古田の日本酒Bar「いんぎら」で一杯。
ご馳走さまでした。
https://www.instagram.com/p/B6-tjfmna9U/


01月07日(火)-------------------

Mワールド仕事、一段落。


--------年明け雑感-----------

最近は年末の紅白を“あえて”見ないと
いう人たちも増えたみたいですが、
ステージ芸術に興味のある人は、
やはり見ておくべき番組だと思います。

今回の目玉は「AI美空ひばり」。

人工知能を使って個人である美空ひばり
さんを復活させ新曲を披露するという
企画でした。

まさに、国民的黄泉がえり事業。

ステージ上で歌うAI美空ひばりさんに
「感動した」「泣いた」という声がある一方、
「気持ち悪い」「法規制が必要」といった
警戒論もあったようです。

>関連記事:“紅白出場”AI美空ひばり
「気持ち悪さ」の正体 法規制は必要か
https://dot.asahi.com/dot/2019122900003.html?page=3

はっきり言って、
今回の再現映像の出来はいまひとつ
でしたが、歌声の方はなかなかのもの
だったような気がします。

今後この技術が進歩して、
AIを使い故人の映像どころか
人格までをもコピー出来るようになると、
それはそれで数々の問題が起こってくる
ことでしょう。

既にSF作家にとっては格好のネタと
なっています。

>関連日記:
https://mixi.jp/view_diary.pl?id=1965229411&owner_id=27576300
虚構の劇団「もうひとつの地球の歩き方」を
観に行った時の日記。
AI天草四郎を創ろうとしたため起こる騒動。

     --------------------

今回の紅白を見て、
「はたして自分にとって、
会ってみたいAI人格は誰だろう?」
などと考えてしまいました。

>関連映画:「黄泉がえり」
https://movie.walkerplus.com/mv37700/
SF作家・梶尾真治さんの
同名小説を脚色映像化。 
とてもいい映画でした。


--------最近回したDVD-----------

>愛がなんだ
http://aigananda.com/

愛してくれない青年を
一途に思い続ける女性と
周囲の人々の物語。

   --------------

>名探偵ピカチュウ
https://meitantei-pikachu.jp/

行方不明になった父親を探すため、
名探偵ピカチュウとコンピを組む
青年。

   ------------

>ロケットマン
https://rocketman.jp/

エルトン・ジョンの半生を映画化。

   --------------

それぞれ、とても面白かったけれど、
私の心に最も響いたのは、これ↓

>みをつくし料理帖
https://www.nhk.or.jp/jidaigeki/miwotsukushi/
https://www.nhk.or.jp/drama/dodra/miwosp/

故あって大坂から江戸に出て来た女料理人
澪(みお)と、周囲の人々の交流を描く
人情時代劇。

年末に放送したNHKドラマ。
連続ドラマの総集編とその続編を、
年末スペシャルドラマとして放送。

描かれる料理も素晴らしいし、何より
女料理人としてのハンデを背負いながらも、
何より料理をすることが大好きな主人公の
健気な生き方に心打たれます。

特に、吉原の花魁となった幼なじみとの
顔を合わすことなき交流は泣かせ所。

この作品といい「居眠り磐音」といい
私は“幼なじみモノ”に弱いのだ・・・と
自覚いたしました。

実生活では、いまだに親しい幼なじみ
だなんて、一人もいないんですけどね・・・

1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する