mixiユーザー(id:16600073)

2020年01月06日05:37

125 view

賽銭マナー の雑感

マナー講師「お賽銭で10円玉はダメ!…10=とおえん=遠縁=縁を遠ざけるという意味」
http://goyahsoku.com/archives/21685731.html
>自分の気持ちに見合う額を納めるのが好ましいとされています
>語呂合わせによって縁起がよいとされる金額があります

>一般的には、ふさわしくない金額はありません
>こちらも語呂合わせによって縁起が悪いとされる金額はあります

5Chまとめ記事。マナー講師を批判するコメントが多いのだけれども、「正しい金額は決まっていない」と明言した上で 語呂合わせを紹介しているのだから、この手の記事にしては誠実な回答だろうと。

まぁ2018年の「トックリマナー大炎上」等、ネットでのマナー講師への風当たりが強い昨今。マナー講師側も、受け答えには慎重にならざるを得ないところはあるのだろう。

このまとめ記事のツッコミどころは、マナー講師批判として 記事の中ごろに貼られている「マナー教育産業の虚実」という新聞のルポタージュ記事の画像が、2年前にネタで作られた偽新聞記事だったところだろうか。

※架空紙幣作家の偽ビジネスマナー本が大反響 偽書籍と偽新聞の一部がセブンイレブンでプリント可能に
https://getnews.jp/archives/2071205

まぁ普通に考えたら、記事の「一日の呼吸数・許容心拍数・毛根の数(のマナー)」や、広告欄の「正しいマナーで癌が治った」で偽新聞だと分かりそうなものなのだけれども、その辺の指摘が全く無いまま記事でまとめられているのを見ると、偽新聞を信じ込んでしまった人も一定数いるのではないかなと。

捏造を批判していたら、別の捏造に引っかかるとかいう皮肉。こういう引っかかりやすい人がいる限り、マナー講師はいなくならないのだろうと。
3 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2020年01月>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031