mixiユーザー(id:61665733)

2020年01月04日04:18

72 view

冬は 新成人

     1月  4日 土曜日               
               
            官庁御用始め、石の日

            源義朝、討たれる(1160)
            スパルタクス団などがベルリンで蜂起(1919)
            日米国際電話開通(1922)
            インドでガンジーら国民議会派指導者が逮捕され
            る。非暴力主義をとるガンジーは獄中で「死に至
            る断食」を敢行(1932)
            名古屋城の鯱鉾のうろこ58枚盗まれる(1937)
            第1次近衛内閣総辞職(1939)
            GHQが軍国主義者の公職追放、超国家主義団体
            解散指令(1946)
            ビルマ共和国(現ミャンマー)が独立(1948)
            NHKがラジオで初のマラソン実況中継(1953)
            青酸コーラ事件(1977)
            モスクワ五輪ボイコット事件起こる(1980)



      閑中忙あり 勝手に造語もともったが記してみた
     一昨日は 義妹の所で 昨日はお寺詣り 結構忙しく過ごさ



      せて貰いました 勿論テレビの時間が多かったですが
      今日仕事始めと思いいきや


     
      土曜日だったんですかね お仕事の人には何か気まずい
      休みかも知れないが わが子が成人式(明後日)を迎える



      親御さんにとっては 娘さんやご子息の晴れの日の1日
      又すぐにもの入りと来たもんだ



      今年は何も起こら無い事を願って成人式を済ませられる
      よう無事に終ることを祈って



      今年も大勢の方が新成人として巣立っていく
      先日今年の新成人の人数が公表されているが 今年の



      72才古希を迎えた戦後のベビーブームの時に生まれた
      人は凡そ200万人 新成人は100万人と半分



      恐ろしいというか何というか 皮肉なものである




0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する