mixiユーザー(id:37976743)

2020年01月02日23:33

50 view

宝塚聖天 初詣

今日の宝塚は快晴で 日中 11℃ 近くまでしか気温が上がりませんでしたが、 風がありませんでしたので体感温度は暖かでした。

朝から コーヒー豆をごり〜ごり。 のんびりした正月 2日目です。

フォト

とても良い天気でしたので 阪急逆瀬川駅から山手に 1.6km 程登ったところにある 東寺真言宗 宝塚聖天 七宝山了徳密院 に初詣です。 地元では 単に 聖天さん とお呼びしています。 境内に駐車場もありますが、 車は 私の車だけでした。

フォト

本殿にお参りします。 良い天気ですねえ。

フォト

良いおみくじを引けたでしょうか?

フォト

修行大師にもお参りしておきます。

フォト

聖天さんにお参りしてから 大阪 釣鐘町 にある 日限地蔵院 にもお参りをしてきました。

フォト

ところで 先日から A180 の運転席側のメーターの調子が悪いのですが、 今日は メータの表示はされるものの メーターの指針が固定されたまま動きませんでした。 座席位置のメモリーやカスタマイズした設定データも一緒に飛んでおり、さらには MBUX も起動しません。

MBUX はエンジンを切って放置しても元に戻りませんでしたので、 車に向かって メルセデス! と叫んでも反応が無く ちょっと寂しかったです。

また 一般道をチマチマと走ると 7km/L、 高速を含めても 16km/L 台と 燃費がとても悪い車 だと思っていたのですが、 価格.com の benz A180 掲示板を見ていると 皆さんの燃費がそこそこ良いので、聖天さんでオドメーターをリセットしてから コメントのとおり comfort モードから eco モードに切り替えたところ 一気に 14km/L 台まで燃費が良くなりました。 前車の audi A3 よりよくなった感じがします。 (^0^)/

フォト

帰宅してからガレージでゴソゴソ。 A180 が納車されるまで代車で借りていた N-BOX ですが 狭いと思っていた自宅ガレージも 軽なら余裕です。 フロントもガレージの支柱を超えません。

フォト

A180 ですと かなりキツキツになります。助手席側のスペースを狭めないと 運転席から降りられなくなくなります。 フロントもガレージ支柱のかなり前まで出てきます。

フォト

前車 audi A3 よりも車長が伸びたのですが、 ガレージ内の車止めまで押し込むと ドアの開閉位置が ほとんど伸びた分だけ前に行っていました。

フォト

閑話休題。 某SNS で LED 式の非常灯を購入されたという blog を拝見したのですが、 A、B、 CLA-Class とも非常灯は運転席のドアポケットに スポンジ台に固定された LED 灯 が用意されています。 ええ、 とても格好悪いです。(笑)

フォト

単4 ー 3本で点灯します。 電池の放電を避けるため 蓋側の電極には絶縁シールが貼ってあり、 使用時には剥がします。

フォト

点灯ポジションは 2つあって これは白色懐中電灯モード。 結構明るいです。

フォト

これは赤色灯モード。 残念ながら点滅はしません。

フォト

A180 を購入する際に 新車には 三角停止板が付いていないと聞いていましたので、 audi A3 に最初から装備されていた三角停止板を取り外して用意していました。

フォト

ドイツ車では 三角停止板のケースは共通なのか A180 のトランクルームのスペースでもぴったりと収まりました。

フォト


ヤナセ西宮のサービスは 1月5日(日曜日)から開始されますのでオープンしたら行ってくることにします。

元記事 https://takajun.hatenablog.jp/entry/2020/01/02/234458
6 1

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する