mixiユーザー(id:4694743)

2020年01月01日11:57

113 view

明けましておめでとうございます・・・

今朝は6時位までTVを観ていたので、ついさっき起きたばかりあせあせ

30日は朝10時から2時まで大掃除した。

トイレだけは31日にしたけどね。

それにしても・・・ふと目に付いたから、「三が日中にやってはいけないこと」と

言う文字がパソコンの記事から目に入って来たので、詳細を見てみたら・・・

火を使った煮炊きや家へ来て下さった年神様を水で流すような水回りの事って・・・

それらをしなくても良いように「おせち料理」があるって言われてもねぇ。

雑煮の餅を焼くにしても煮るにしても火を使うし、汁を温めるのにも火を使うだろう。

喰った後に茶碗や箸を洗うのに水やお湯使うしさ・・・

また「四つ足のものを食べてはいけない。」

これは豚や牛の肉のことで、鳥は二本足だからOKだそうなほっとした顔

っていうところで、ちょっと疑問に思ったんだけど・・・いつも売っている肉屋さんは

別として、この暮れ何故かどこのスーパーへ行ってもおせちと一緒に「焼き豚」が

売っていたのだけど、いつから焼き豚がおせちの具材の一つになったわけ?




2 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する