mixiユーザー(id:5437811)

2019年12月29日15:09

41 view

循環農法と循環の理法とパーマカルチャーとブーメラン効果

循環農法と言う世界が有り、私も取り入れています。
また「循環の理法」は、相互に掛かる引力と言う世界を利他と言う世界が無い関係で言っている事が解ります、まさにそれはパーマカルチャー=永続可能な農業をもとに永続可能な文化、即ち、人と自然が共に豊かになるような関係を築いていくためのデザイン手法と言う言と同じであると感じました。

さらに地球生命体と人類 そして 宇宙を旅する私達が居る太陽系、その移動速度は時速約86万4千キロとか相対に全ては循環し巡っている・・・ブーメラン効果も含みながら。

人類、ホモサピエンスは一種一族
もう一度言います、地球生命体と人類 そして 宇宙を旅する私達が居る太陽系、その移動速度は時速約86万4千キロとか相対に全ては循環し巡っている・・・ブーメラン効果も含みながら。
どこかで誰かが責任をいと知れずに若しくは意識して とりながら
只、責任を取ると言う言ではオーバーブロー=氾濫は、まじかの様な気がしてならないのです。
ですから皆でセキニンヲとる様にならなければ全てがセキニンヲとらせると言う意味になるのでしょう。
2 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2019年12月>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031