mixiユーザー(id:24842637)

2019年12月22日16:38

157 view

念願の防災手回しラジオとスキンガードカミソリ購入!

こんちわ!

今年は買うものが去年より多かった気がしますリーガルです。


10月18日にビックカメラの通販で防災手回しラジオとスキンガードカミソリ マニュアルホルダーを注文しました。

お値段はポイントを上手く使用して5500円です。

10月20日に近くのミニストップでコンビニ決済しました。

しかし、防災手回しラジオだけメーカー側の都合により、届くのが12月下旬であることが判明し、2ヶ月ぐらい待たせることに...

その間、通販とかで他の物を購入したり、年明けに向けて準備しました。

12月中旬にビックカメラの通販サイトやメールでチェックしてみたら、お届けが12月21日に届くことになりました。


21日の16時30分頃に佐川急便にて例の2つの商品が届きました。


防災手回しラジオの中身は

・防災手回しラジオ本体
・microUSBケーブル1本
・Type C用変換アダプター※Xperiaなど新スマホの充電にとっては必須アイテム
・説明書


スキンガードカミソリの中身は

・スキンガードカミソリ本体(専用キャップ付き)
・替刃1個


防災手回しラジオは今後台風や家事、大地震などの災害、緊急時に役に立ちます。

ハンドルある程度回したり、ソーラーパネルで太陽光当てたり、内蔵電池や乾電池(充電池も可)での充電が可能になります。

他にライトで暗いとこを見やすくしたり、ラジオで流したり、SOSでサイレンを大音量を鳴らすことが出来ます。

今後いつくるか分からない災害があっても、これさえあれば安心でしょう。


メリットとデメリットとしては


メリット

・災害・緊急時にあれば大活躍、スマホなどの充電が出来る!
・ライトで暗いとこでも見やすくなる

・はぐれたもしくは防犯対策でサイレンで助けを求めたり、犯人をびっくりさせることができる!(要検証)

・軽くて持ちやすく、ハンドストラップがついてるので取り付けが楽


デメリット

・サイレンの音がなるので最初は大きな音でびっくりしがち
・手でハンドル回するのに数回転入れないといけないので、回すのが苦手だと辛いかも
・内臓電池の持ちが短め、乾電池もしくは充電池でしっかり充電してからでないと辛い
・ハンドル部分が出しづらい、特に最初はどうやって取り出せばいいか苦戦してました。
・Type C変換アダプターやUSBケーブルが小さい物があるので、紛失しがち
※収納が出来るホルダーもしくはケースがあれば完璧だったのにね。(^ー^:)



あとスキンガードカミソリのメリットとデメリットは


メリット

・肌を傷つけることがほとんどなく、綺麗に剃れる
・軽くて持ちやすく細かいところまで楽に剃れる
・顔そりで肌のヒリヒリが軽減できる。
・値段が1500円ぐらいで買いやすい
・剃った後がスッキリできる達成感が出来る。


デメリット

・刃があるので強い力でやってしまうとカミソリ負けで出血してしまう。
・慣れないうちはシェービングするのに時間がかかってしまう。
・シェービング用のジェルやクリームを塗ってから剃るのでややメンドクサイ
・仕事がある日や急ぎの用事が絡むとやる時間がなく、おすすめできない

・付属の刃の寿命が電気シェーバーより短め、数日もしくは数ヶ月に1回交換しないといけないのでメンドクサイ(要検証)

・替刃だけの値段がやや高い

という感じです。


実際にヒゲをそってみましたが、カミソリ負けで出血することなく、アゴと口まわり以外綺麗に剃れました。

仕事がある日は電気シェーバー、休みがあって時間が余裕あればスキンガードカミソリでヒゲを剃るようにします。

買って正解でした!(^o^)


来年1月9日を予定しておりますが、新型AIスピーカーを購入したいと思います。

それまでシェービングをマスターしたいです。


ではでは(^o^)ノシ


0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2019年12月>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031