mixiユーザー(id:6785066)

2019年12月20日10:52

37 view

18951026 NO3367  孟山・徳川・寧辺の民乱 報告

18951026 NO3367  孟山・徳川・寧辺の民乱 報告
http://db.history.go.kr/item/level.do?sort=levelId&dir=ASC&start=1&limit=20&page=1&pre_page=1&setId=-1&prevPage=0&prevLimit=&itemId=jh&types=o&synonym=off&chinessChar=on&brokerPagingInfo=&levelId=jh_007_0040_0040&position=-1
007_0040_0040 駐韓日本公使館記録 7巻 五. 機密通常和文電報往復 一•二 第3冊 (4) [孟山・徳川・寧辺の民乱 報告]
文書題目 (4) [孟山・徳川・寧辺の民乱 報告]
文書番号
発信日 十月二十六日 ( 1895年 10月 26日 )
発信者 仁川 大佐 高井 (*高井大佐・仁川兵站監)
受信者 小村 (*小村寿太郎・駐韓弁理公使)

(4) [孟山・徳川・寧辺の民乱 報告]
十月二十六日
-------------------------------------------------------------------仁川 高井 大佐
小村(*宛)

本日午後次の通り平壌(ピョンヤン)・水野大佐より報告があった。
安州(アンジュ *現・平安南道、清川江の下流部)よりモ―ザン(*メンサン 孟山。現・平安南道の東端)方向に出ていた偵察が二十三日夜帰って次のように報告した。
「モ―ザン(孟山 メンサン)に侵入していた賊はここの軍衙(ぐんが)で韓銭二六○○両、銀銭幾十両を奪い、モ―ザン(孟山)ザシユ(*座守か 郡の郷庁の庁)、シユコウ、シユリ(官名)の三名を縛し(トクセン *徳川)内大小の民家に入り、金銭・米穀を奪い暴悪を尽くした。
賊の携える武器は洋銃あり、朝鮮武器あり、よって(トクセン *徳川)郡守は孟山郡衙に移牒しリヤウユウノホウグン(猟師の類)百余名でもって賊を討伐し、賊は遂に四方に散乱した。残賊二十余名は逃れて(ネイヘン *寧辺(ニョンビョン)か)ホゲツジに入った、と言う。 」


0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する