mixiユーザー(id:210835)

2019年12月17日18:34

112 view

愛知県一宮市『大脇』/炒飯/英Qグルメ '19-018

そのお店は長らく私の視界の死角に潜んでいました。
中学1年からの友人・シュウヘイの経営するGSへヤツの顔を見に行った帰り道に必ず通る一方通行の、十字ではなく×字の一角にお店を構えていたので、鋭角的にくの字での通行を余儀なくされていた私には見えていなかったんです。

ところがある日、親父殿を一宮税務署に送り届け、待ち時間の間に徒歩で一宮駅界隈を探検している時に発見したんです。
フォト
ノスタルジックを超越して“当時モノ”という表現がピッタリなのではないか?というお店の面構え…
『大脇』─
https://tabelog.com/aichi/A2302/A230201/23012033/
なかなか食事時にお邪魔するタイミングが無く、初めて暖簾を潜ったのは今年の初秋でした。
フォト
ラーメン主流の現在、久し振りに「雲呑」の文字を見かけたので、思わず同店で一番高価な"炒肉雲呑麺(チャーシューワンタンメン)"を頂いたのですが、シナチク・チャーシュー・ワンタンはさておき、肝心のスープと麺がイマイチだったんです。
フォト

フォト
それ故、『英Qグルメ』ではなく『食堂へ行こうッ!』シリーズで…と思いつつペンが走らず(^^;

ところが…
11月29日(金)〜12月1日(日)の“冬キャン”↓の帰り道。
https://mixi.jp/view_diary.pl?id=1973898477&owner_id=210835
日曜日も半日だけ営業するようになっていたシュウヘイを冷かしに寄ったら既にガソリンスタンドにはロープが張られており、仕方なく一人で『大脇』へ行ったんです。
フォト
そんなにお腹が減っていたワケでもなかったんですが、キャンプ飯は野菜不足になりがちなので“五目中華そば”ってのを頼んだんです。
フォト
これがまた本当に美味い!!
久し振りに<strong>「優しい美味しさ」</strong>に出くわした気がしました。

流行りのお店の“塩”とは較ぶべくも無いんですが、恐らく鶏ガラだけのダシに醤油ベースの返しの代わりに塩だけ振って味付けたスープに白菜・人参・ネギ・チャーシュー…。
モヤシは入っていなっかったと思うんですが、とにかく野菜の優しい甘みがジュワ〜っと染み出していて美味しい事!
ただ、麺がイマイチ、というか「お値段なり」なんですよ(^^;

そして昨日。
丁度13時から税務署って事で親父殿を伴って再訪問。
フォト
親父殿は“中華そば”、私は“ワンタン”、そして食べてみたくて仕方なかった“炒飯”をシェア。

ああ、このお店、私は“中華そば”より“ワンタン”の方が好きです。
フォト
ただ、スープは、無化調に拘っているとは思えないんですが、ちょいと味の素を振るとより一層昭和っぽいテイストになってイイ感じだと思うんですけどねぇ。
フォト
ワンタンの具は豚のミンチとキャベツだと思うんですが、小振りながらほんのりと肉汁も味わえ、薄いながらも思った以上に弾力のある皮で「超極薄のきしめん」っぽくってとても美味しい!

それよりも何よりも、ビックリしたのは“炒飯”!
見た目はご覧の通りごくごく普通の炒飯なんですが、コレがとんでもなくBimiっ!
フォト
と言っても、一流の中華料理店で味わえる、あのパラパラパラ…となる仕上げではなくしっとり系なんですが、恐らく細かく刻んだチャーシューから旨さのエキスがじゅわ〜っと出ているんでしょうね。
<strong>大当たり!</strong>
<strong>ああ、シ・ア・ワ・セ(^ ^)</strong>

ちなみに“焼きそば”も“炒飯”も、フライパンや中華鍋で炒めるのではなく、
フォト
大将のエプロンの前にちらっと見える小さいながらもお好み焼き屋さんにあるような鉄板で炒めているのも美味しさの秘密かもしれません。

「次はいよいよ“焼きそば”かぁ…」と満足しながらお店の左側にある駐車場に停めた社用車に乗り込み、会計を済ませたであろう親父殿を待っていると女将さんが。
「お爺ちゃん、駅の方(=駐車場と反対側=写真の右方向)へ歩いて行っちゃったけどイイの?」と(>_<)
フォト
スーパーやホームセンターの駐車場で散々迷子になっているクセに、未だにクルマが何処に停まっているかを全く確認せずにクルマから降りる=学習能力ゼロな政雄サン。
このお店、店舗南側に3台分しか停める所がないんだけど…何処まで歩いたら気付いたんでしょうね、15mほど先で女将さんに呼ばれて引き返して来ました。
やれやれ。


■名古屋市中区『札幌かに本家・金山店』/ズワイかに鉄船焼き/英Qグルメ '19-017
 https://mixi.jp/view_diary.pl?id=1973951981&owner_id=210835
17 7

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2019年12月>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031