mixiユーザー(id:8364432)

2019年12月05日22:52

94 view

忘れていた秋の映画まとめ

 書く事困ったら映画の感想

●フラグタイム(アニメ)

 時間静止+百合という変化球ネタ。時間停止がほんとうにがっつり止めるのでぐへへへ…と思いきや、止まった時間の中で動ける人がいて…という話。予想と違った話だけど学生特有の思春期や人間関係をドライ&ウェットに描いた良作。劇場OVA系なので尺不足でやや駆け足なのがネック。マンガを読めと言うことか。


●ゾンビランド ダブルタップ(洋画)

 1作目未見だがめっちゃ面白かった。ゾンビだらけのアメリカで気ままに過ごす生存者グループの怠惰な日常。危機感はあまりないけれど気を抜くと死ぬような世界なので、たまのアクション&バイオレンス、それとグータラな日常ってメリハリがとにかく痛快。吹き替えが小山力也&中村悠一ペアでノリノリなのもGOOD(ゲストの安達祐実はクレジット見るまで気付かなかった。見事)こりゃ1作目も面白いだろうと思いきや…。


●ゾンビランド(洋画)

 思いのほかテンポがゆったりで「あれっ?」て思った1作目。コメディというよりもロードムービーとしての風情が目立つのと、ビル・マーレイ(代表作・ゴーストバスターズ)の中の人いじりネタで何となく置いてけぼりに。キャラの背景分かったのはいいとして、特に知らないでも楽しめた2作目がよく出来てたんだなあとしみじみ。


●すみっコぐらし(アニメ)

 昨今話題の「子ども向けだと思ってナメてたら泣いた」系映画。せっかくなので職場の人々と観に行ったが、男女2・2のペアで見事に温度差が分かれてしまった作品。シナリオもテーマも言わんとした事はわからなくもなかったが、目を腫らした女子勢の感想を聞くに「そういう見方もあるのか」と感心した。子ども向けらしく純心さはあるのだが、個人的にはアンパンマンよろしく、もっと道徳とか説教をグイグイ入れてもらっても良かったのよ?


●ラスト・クリスマス(洋画)

 ワム!の名曲に沿って描かれるクリスマスストーリー…という触れ込みで、最初はよくあるラブロマンス映画なのかなと油断してたら、途中からグイグイ引き込まれて最後にガツンとやられた傑作。日本じゃ男女のイチャコラデーって認識だけど、外国のクリスマスはもっと神聖で尊いもの(一年を振り返り、清算する気持ちが強い)なんだな。というのを再認識させられた。

 仕事でなかったら見ない類の映画だったけど、仕事だからこそ見れて良かった、という大当たりの一本。多分速攻で上映切られると思うので、気になった方はダッシュで映画館へ。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する