mixiユーザー(id:290563)

2019年12月01日08:11

179 view

本日12/1演劇公演「丹後局と民話の主役たち」「夕鶴」清水は丹後局役&劇中音楽を作曲@茅ヶ崎市民文化会館小ホール

いよいよ本日12/1(日)!!
「茅ヶ崎市民文化祭」の演劇公演、本番です(≧∇≦)

●12/1(日)茅ヶ崎市民文化祭 演劇映像部会公演
「夕鶴」と「丹後局と民話の主役たち」

茅ヶ崎市民文化会館小ホール 演劇部会公演 入場無料

「夕鶴」13時開演
「丹後局と民話の主役たち」14:50開演 

2本の演劇公演がありますが
私・清水は「丹後局と民話の主役たち」で

一応、主役を演じつつ、
劇中音楽も担当しております(^^ゞ

私は、丹後局役ですよー
(この脚本では、丹後局が源頼朝の側室という設定になっています)

かつ、劇中音楽を作曲しております。
しかも、歌って踊るシーンもあったり(笑)

「丹後局と民話の主役たち」は
作・演出の岩本一夫氏のオリジナル・コメディです。

茅ヶ崎の円蔵・西久保の辺りが、「懐島」と呼ばれていた時代の
歴史上の人物から、民話の主役の「物の怪」たちまで登場
虚実ないまぜ(?)のコメディです。
ぜひお気軽に、観にいらして下さい(≧∇≦)


そして「夕鶴」は、皆様もご存じの「鶴の恩返し」を題材に
木下順二氏が戯曲化したもので
こちらはシリアスです!!

対照的な2作品を、ぜひ楽しんで下さいね。
観覧無料です!!

オマケ写真。
先々週ですが、茅ヶ崎市民文化会館小ホールでのリハーサルの様子。

JUNは、2本とも
音響担当なので、頑張りますよ〜

客席はこんなカンジ〜
昨年10月にリニューアルしたので、めちゃキレイ!!

こけら落としの時に
大ホールでは、演劇公演をしましたが
(やはり、劇中音楽を作曲しつつ、役者として出演!)

小ホールは、リニューアル後は
初めてなので、また新鮮です!!

昨日はゲネプロでしたが
えぼし座の皆様が、舞台スタッフになって下さり
本当にお世話になっております!!

色々な方のご協力で
頑張る事ができます。

ぜひぜひ、足をお運びくださいね〜
お待ちしております!!

--------------------------------
≪清水友美の今後の出演情報です♪≫



●12/22(日)湘南台駅近スペース 11時頃〜
foolish fishライブと
「浜辺の歌サンバ」ダンスワークショップの後に

クリスマスツリー前で、
「浜辺の歌サンバ」プロモーションビデオ撮影
詳細未定


●2020年 1/18(土)14時〜清水友美ピアノソロコンサート「音二郎と茅ヶ崎 Vol.2」
ハスキーズギャラリー 2000円

ちょっと先ですが、こちらも音貞オッペケ祭関連企画です。
昨年11月11日に、Vol.1を開催しまして
とても好評でしたので、第2弾も決まりました!!

今回も、新進気鋭の作曲家さんに、新作を書いて頂く予定です。
ぜひぜひ、足をお運びください。
--------------------------------

★★★茅ヶ崎ブランド投票のお願い★★★

「茅ヶ崎 赤とんぼ音頭」も茅ヶ崎ブランド「Choice! CHIGASAKI」候補となりました!
(投票期間11/25〜12/20)
上位のみ茅ヶ崎ブランドに認定されるそうです、ぜひコチラで投票お願い致します
https://www.chigasaki-brand.jp/item/073/ 

産業振興課窓口、小出支所、出張所(辻堂駅前・香川駅前・ハマミーナ)、公民館(小和田・鶴

嶺・松林・南湖・香川)、体験学習センター、青少年会館、図書館でも投票できます

【湘南発・オリジナル企画♪チーム参加者募集中!!!】

★★★【速報】湘南・福島の合同チーム3/8いわきサンバカーニバル出演!★★★
湘南と福島の子供達を中心としたチームで「いわきサンバカーニバル」に出演!
一緒に行きませんか♪

2020年東京オリンピックの聖火リレー出発地となる福島と、
同じく聖火リレーのコースで、オリンピックのセーリング競技会場となる湘南との交流企画!
「東京2020大会を湘南と東日本大震災被災地から盛り上げたい」プロジェクトとして、
国規模の助成「子どもゆめ基金」で実現します。

3/7(土)湘南をマイクロバスで出発、福島チームと交流・合同練習、
翌日3/8(日)に「第5回いわきサンバカーニバル」出演。

湘南から、東京2020オリパラを盛り上げる「浜辺の歌サンバ」と、
茅ヶ崎が誇る勇壮な浜降祭がテーマの「浜降サンバ」2曲で出場しますので、
湘南からの参加者を広く募ります。

小学生〜高校生くらいのお子さんと保護者の皆様を中心に、
ボランティアスタッフも若干名募集。
サンバ初心者大歓迎!

福島では震災・台風の被災地や、
現地の方のお話を聴く機会を設けますので、
貴重な体験となるはずです。
是非ご一緒に、福島に行きましょう!

★★★「浜辺の歌」サンバ2020人で踊ろう!★★★
〜湘南の魅力を伝えるプロモーションビデオ制作〜

湘南・藤沢市も会場となる2020東京大会を応援、湘南の魅力も発信!
参加者を広く募集してパフォーマンスを映像撮影、
プロモーションビデオを制作してYoutubeで公開予定です♪

★『「浜辺の歌」サンバ2020人で踊ろう!』告知映像
https://youtu.be/Z_FQnzjYZd4

★2019年5月 大岡祭ビッグパレードでの「浜辺の歌サンバ」パフォーマンス
https://youtu.be/0GE_fRqz50Y

湘南・辻堂のイメージで作詞され、
辻堂駅の発車メロディにもなっている「浜辺の歌」を
楽しくサンバのリズムでアレンジ!
一緒に歌って踊ってみませんか?

ダンスや歌・演奏チームを作り、
参加者を広く募集しています。

2020東京大会でも種目となる
アーティスティックスイミング(旧シンクロ)でも
老若男女どなたでも踊れる「なんちゃってシンクロ」として
チームを作ります!

湘南・藤沢市も会場となる2020東京大会を
湘南の市民の力で応援し、

参加者を広く募集してパフォーマンスを映像撮影、
プロモーションビデオを制作してYoutubeで公開予定です♪

「浜辺の歌サンバ2020人で踊ろう!」プロジェクトとして
オリパラ開催前には、2020人以上を巻き込んで
プロモーションビデオを完成させたいという、壮大な目標です(≧∇≦)

-------------------------------

「浜辺の歌サンバ2020人で踊ろう!」企画を主催する
「湘南市民ワークショップ」のメンバーも募集中です!

「湘南市民ワークショップ」は、
湘南近隣の市民講師を中心に、2014年12月に設立しました。

●手軽な料金で受講できる良質なワークショップを多数開催、
市民の心身の健康向上や、地域の活性化、多世代の交流の場作りに貢献 
●講師同士が連携し、ワークショップの質を高めるための勉強会を開催

…といった目標を掲げて、活動しています。
毎月、第2金曜の午前に定例ミーティングを行っています。
(月会費1000円)

また、独自にワークショップイベントを開催したり
講師同士で、コラボも行っています。
ぜひお気軽にご参加下さい。お待ちしております!

--------------------------------

2017年に、茅ヶ崎げんき基金助成事業として
市民の皆様と一緒に作った

「茅ヶ崎の魅力を伝えるプロモーションビデオ」についての
詳細はコチラです!!!!
↓↓↓↓↓↓↓↓


「茅ヶ崎の魅力を伝えるプロモーションビデオ」
でBGMとなっている
foolish fish作曲「浜降サンバ」が

サウンドハウス開催ご当地ソングコンテスト
「YOITOKOオリジナル曲」の「優秀作品」として選出されました。
皆様、有難うございます!!  ↓↓

◆ご当地ソング YOITOKOオリジナル曲 優秀賞決定!結果発表|サウンドハウス
https://www.soundhouse.co.jp/material/line-campaign/local-song-result/

全国各地の応募作品から、5曲の優秀作品として「浜降サンバ」も選ばれました!
これをキッカケにますます、茅ヶ崎の魅力をPRしていきたいです!!
宜しくお願い致します。

「茅ヶ崎の魅力を伝えるプロモーションビデオ」
(2017年度茅ヶ崎げんき基金補助事業)

(コチラで観られますハート ↓↓)

◆『茅ヶ崎・赤とんぼ音頭〜茅ヶ崎の魅力を伝えるプロモーション映像』
https://youtu.be/ntB73-ocACE

◆『浜降サンバ〜茅ヶ崎の魅力を伝えるプロモーション映像(2019改訂版)』
https://youtu.be/4_j4DzShzzQ

★「茅ヶ崎・赤とんぼ音頭」とは?

…童謡「赤とんぼ」が、‪山田耕筰‬が茅ヶ崎に住んでいた時期に
茅ヶ崎の風土にインスパイアされて、作曲した史実を
日本全国・海外にも伝えたい!

また茅ヶ崎の姉妹都市ホノルルで、盆踊りが「Bon Dance」として盛んなことを知り
茅ヶ崎のオリジナル盆踊りがあったらいな!
…という思いで制作しました。
炭坑節の振付で、手の形だけトンボの羽を模した「チョキ」にして踊っています。

ちなみに今年は、
茅ヶ崎市とホノルルの姉妹都市提携5周年を記念して
「文団協ホノルル文化交流委員会」のコラボとして
(私も委員として活動しています!)

ホノルルで踊られている
「ハワイ音頭」(殿さまキングス)もご紹介して
「茅ヶ崎・赤とんぼ音頭」とセットで披露しています。

★「浜降サンバ」とは?

…茅ヶ崎の勇壮な「浜降祭」の魅力を伝えたいと制作した
浜降祭をテーマにした歌詞と、
サンバの楽しいリズムを組み合わせたオリジナル曲です。

--------------------------------
2018年に、Youtubeで初公開しました!!
社会福祉法人「翔の会」さんで開催された
昨年のfoolish fishバリアフリーコンサートの
映像はコチラ↓

◆「Beautiful Day」foolish fishコンサート@翔の会
https://youtu.be/7TsYWDLZuto

------------------------------------
★★foolish fishのオリジナルソングやインストが
iTunes Store、Amazon MP3、LINE MUSIC、Apple Musuc、レコチョクなどで
販売されておりますので、ぜひダウンロードしてみて下さいね(^_-)-☆

http://www.tunecore.co.jp/artist?id=162945

★★川上音二郎版「正劇オセロ」DVD&サントラCD(1500円)発売中!!★★
清水友美が女優として出演、
劇中音楽の作曲と演奏もfoolish fishとして担当

演劇を編集した映像DVDと、イベント全体を紹介している写真スライドショー、
そして劇中音楽全曲のサントラCDがセットで、1500円!!

川上音二郎版の台本の復刻上演です。
ご興味を持って頂けた方は、お気軽にお問合せ下さい。
売上は、文化人を顕彰する市民活動に使わせて頂きますので応援宜しくお願い致します!

◆川上音二郎版「正劇オセロ」茅ヶ崎館 音貞オッペケ祭2015 DVD発売予告編
https://www.youtube.com/watch?v=_eg5ldIwcZM 

0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する