mixiユーザー(id:139150)

2019年11月28日22:02

208 view

駿河湾の深海魚 新種発見

フォト

駿河湾は富士山(3776m)から、2500mの深海に至るとても深い湾になっています。
魚も普通の我々が知っている姿とは異なる深海魚がこれまでにも多数発見されています。

高圧に耐えられるように体が薄くて平らな形のものなど種類も豊富です。今回発見された
新種は、クサウオ科インキウオ属の新種で、「スルガノオニビ」と名付けられました。

東海大学大学院生の村崎謙太さん(27)=生物科学研究科博士課程3年=らの研究グループ
が、駿河湾で新種の深海魚を発見した。火の玉のような形と色にちなんでスルガノオニビと

命名された。10/29付けで日本魚類学会のオンライン学会誌に掲載される。
東海大学海洋科学博物館
1970年にオープン。1階が水族館、2階が科学館。日本唯一の「海の科学」をテーマに纏めている。約400種類の生き物が飼育されており。貴重な「リュウグウノツカイ」「ラブカ」
の標本も展示されている。深海魚や深海生物について詳しく知ることができる。
〒424-8620
静岡県静岡市清水区三保2389
tel 054-334-2385 毎週火曜日休館
行き方 公式HPから調べてください。
参考 東名高速清水ICから国道149号(湾岸道路)を経由して国道150号駒越東町を左折
県道199号(三保街道)で来てください。
駐車場料金 ¥500
入場料 大人(共通)¥1800 海洋のみ ¥1500
    子供 同  ¥900  同上   ¥750
    シニア 同 ¥900  同上   ¥750
詳しいことは、水族館にお尋ねください。

4 1

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2019年11月>
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930