mixiユーザー(id:23326541)

2019年11月23日17:59

59 view

大山のクマとシカと富士山と…

アナ雪2の封切のせいか寒いですね。

しかし、先週末は天気もよかったので、日曜日に大山に行ってきました。丹沢方面はシカが運んでくるヒルがわんさかいて、夏は近寄らないようにしているのですが、流石に紅葉の時期は大丈夫でしょう。

さて、大山も何回も登ってもはや阿夫利神社の女坂くらいしか残ってないのですが、以前三峰山から登ろうとして途中で下山してしまっているので、今回はその続きをすることにしました。

しかし、例によって、朝は奥さんのアッシーその他で大分山をなめた時間の出発になり、厚木バスセンターからバスに乗って広沢寺温泉バス停に着いたのは11:40…しかもいきなりお約束の看板が(写真左)…

まずはちょっと寄り道して鐘ヶ嶽561mを目指します。クマもそうですが、シカもたくさんいて悪さをするので、登山道には頑丈なシカゲートがありました(写真中)。

比較的歩きやすい尾根道を進んで、鐘ヶ嶽山頂には13:00到着。コースタイム通りです。
ここから一旦山神隧道まで下りるのですが、こっちは鎖場もあって、気を付けて進みます。隧道からは林道を進み、不動尻の登山道に14:00に到着。時間はまだ早く、コースタイム通り進んでいるのですが、すでに影は薄暗く、どうしようかと迷いますが、懐中電灯がちゃんと点灯するのを確認して進みます。
唐沢峠には15:00に到着。尾根を進んで16:20に大山山頂到着。まだ日没前で、江ノ島や真鶴岬も見えますが、山頂の社殿の前の「ふりむけば富士」の看板で振り向いても富士山は見えません。

しかし、先を急いで下山する途中で、頭を雲に突っ込んだ富士山が、かろうじて見えました(写真左)。

この先はどんどん暗くなり、懐中電灯頼りに下山して、17:30に無事に阿夫利神社に到着。紅葉がライトアップされ、結構な人出でした。ここからはケーブルカーとバスを乗り継いで伊勢原駅から小田急で帰宅です。
3 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する