mixiユーザー(id:36349626)

2019年11月19日19:05

94 view

借りは作らない主義

自分は、基本的に借りを受けた場合はしっかり返す主義。

相手がよほど「別にいいからいいから」って感じなら引き下がるけど、そうでなければ何かしらのお礼をする。

今日、昼食中。一人で飯を食ってると、T後輩がやってきた。

T「探しましたよ。」
俺「うん?」
T「渡したいものがあるので。」
俺「渡したいもの??」
T「あれ、LINE見てませんか?」

朝の通勤電車。俺はスマホをいじることはほとんどない。目をつむりながら音楽を聴いている。人の動く駅につくまでは、ある意味随想状態になっているから。Tは「あまりLINEしないんで」と公言してたので、まさかTからLINEが来てるとは思ってなかった。

しかし、なんだろう。誕生日はまだ先だぞ?

俺「すまん、見てなかった…。」
T「そうだったんですね。渡したいものはコレです!」


じゃがりこ 激辛インドカレー味(期間限定)


あ!それって、6人で飲み会やったとき、残業してたTを送迎してる時に何気ない会話で「激辛じゃがりこ気になってたんだけど、買いそびれた」みたいなことを俺が言ったのだが、それを覚えていたのか。よく覚えててくれたな。


こりゃあ…ビールのおつまみに最適そうな、じゃがりこだな。幸い、部屋にビールが1本だけある。どこかのタイミングで一人晩酌と駆け込もうか。


お礼を考えとかないとな。少し前に安く手に入れた、ミカドコーヒーの「大地」(500ml)とかいいかな。スッキリしてて飲みやすく、牛乳と非常に相性がいいからカフェオレにも最適だし。コーヒー苦手かどうかは聞いてないから、苦手そうなら、いつも贔屓にしている芥川製菓のチョコレートをあげよう。



さて、対人関係での借りとかは、いつでも返そうと思えば返せるけど


中には返せない事例もある。


どうも、俺が住んでいる所の地域性なのかどうかは不明なのだが


自分の部屋〜通勤の最寄り駅までは、閑静な住宅街を歩いていく。当然、道の横には主に一軒家がズラーっと並んでいる感じだ。集合住宅もあるっちゃあ、あるけどね。


一部の一軒家は、たまに不思議な事をする。


余った(?)食器、漆器、ティーカップなど。しっかりと洗った上で「ご自由にお取りください」という紙をつけて、家の入り口付近にフリマのように並べてる事がある。

中には「化学性物質が〜なので使う場合は日光に当ててから〜」と、注意事項までわざわざ手書きして、貼っている家庭もある。

雨の日は、察しているのか出ている食器をしまっているようで、一旦無くなる。が、快晴になれば、また出現する。


部屋〜最寄り駅つくまでの道中で、3〜4カ月に1回くらいの割合でこの珍現象が発生する。もったいない精神なんだろうか。


わりと好評なようで、数日間かけて食器等が無くなっていき、4,5日くらい経つと完売。


俺はあまり興味なかったのだが、この間「プレミアムモルツのジョッキ」が入った箱で、未開封の状態で置かれていた時は、1個いただいた。2個置いてあったが、俺が1個持って行き翌朝、その道を通ったら無くなってたので、誰かが持ち帰ったのだろう。


遠慮して1個だけにしてしまったが、どうせなら2個とも持ち帰って、誰かと宅飲みするときに「ゴチン」と音を鳴らして飲むビールは旨いだろうと、ちょっとだけ後悔した。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する