mixiユーザー(id:61665733)

2019年11月07日04:18

121 view

秋は 身の丈に合った方法で

    11月  7日 木曜日 秋土用明け 天一天上終り 天赦日 
  
            知恵の日
            あられ・せんべいの日(毎年立冬・全国米菓工業
            会1985)、
            ウェルカムウィンターデー

            ◆立冬(二十四節気の一つ。初めて冬の気配が
            現れてくる)

            源頼朝入洛(1190)
            室町幕府興る(1336)
            江戸幕府、大老職設置(1638)
            東京国立博物館開館(1931)
            帝国議事堂(国会議事堂)落成式。18年の歳月
            と総事業費2579万円(当時、映画館入場料が
            30銭)(1936)
            F・ルーズベルト大統領4期目に(1944)
            コスタリカが常備軍保持を禁止する憲法公布
            (1949)
            現金自動支払機がどの銀行のカードでも使用可
            能に(1975)
            奈良県明日香村で玄武の絵発見(1983)



      ここに来て いよいよ冬将軍の前触れがやって来たようで
     ある



     外出には上着を羽織り 下履きを1枚多く着たり 靴下も厚め
     野物にしたりとで 着ぶくれの予行演習のようである



     日曜日に行われる 令和天皇・皇后両陛下の即位祝賀パレ
     ードの見物場所並びに警備に関する方法が発表された



     見物場所の多くは地下鉄の最寄り駅が近いようである
     荷物の持ち込み規制が厳しく行われ 最寄り駅だけだなく



     都内の殆どの駅等に設置されているコインロッカーが当局の
     指示によって使用が出来なくなるので大きな荷物の持参は



     止めた方が良さそうである
     トイレなども 数に限りがあるので その辺りも覚悟して出掛



     けた方が良さそうである
     やはり1番懸念されるのは天気であろう 冥土の土産にはテ



     レビでも十分であろう 大勢の人混みで怪我などしないよう
     無理せず 外国人も大勢見物に来るであろうし 全国から



     大勢の一般人が皇居前で見物されるようで 観光バス等で
     チャーターした人達もしかりである



     安全第一で身の丈にあった方法を選ぶべきである







0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する