mixiユーザー(id:104703)

2019年11月05日19:35

119 view

首里城消失

多くの歴史的木造建築は建設〜消失〜再建を経験してます。
昔からある建物だからお寺や教会、神社やお城がそうですね。
戦争で破壊されることもあって(お城はむしろそのために作られているが)、そうでない理由で火事はいくらでも起き得ます。

僕は沖縄の人ではないのでどれくらい心の拠り所になるかは理解できないけど、首里城はまさに跡形もなく燃え尽きてしまいました。人為的なものなら理由はすぐに分かるだろうから、ここまで原因が特定できないとなると自然発火的ななにかですかね。ネズミがかじったりやヘビ等の小動物が入り込んで分電盤から出火って線が濃厚です。というより人が原因であってほしくない。

3年前に透くん初の飛行機旅行で行った沖縄で見物した首里城。
今は写真の中でしか見ることはできなくなりました。うーん、地震で倒壊した熊本城を見たときも思ったけど無理して税金投入してまで再建することは無いんじゃないかなぁ、今回のは数十年規模でかかるだろうし。
0 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2019年11月>
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

最近の日記

もっと見る