mixiユーザー(id:58164278)

2019年11月05日11:59

176 view

誰が望んだかここにきて2回目の文明開化が起こるか

AIってどこまで応用が利くんだろう。
必死こいてデータを食わせれば
関連性のある分野になら
人間のように閃くようになるのだろうか。

またはプログラムをいじれば
新分野に対応出来るのだろうか。
そうだったら育てる甲斐もあるけどな。

でも人間にもポンコツは居るし
歯向かってこないだけマシなのか。
金も人ほどにはかからないし
倉庫に閉じ込め廃棄処分や売却も可能。

人間も売れたら良いのにな。
今はせいぜい出向しか出来ない。
昔は丁稚奉公で売れたのに。
昔の方が効率が良かったのかもしれない。

人を物のように扱う事は
労働という意味でなら
今も昔も変わらないのに
今の方が面倒くさくなってきてるよな。

雇う側にもデメリットが多いが
働く方にもメリットは無い。
それも老害世代が核家族化を進めたからだ。
高い物価の都会に集中せざるを得ない。

大家族で住めたなら
老人も寂しくならずに済むし
若者も育児を任せる事が出来たのにな。
そして企業の権力も抑えられる。
企業は人手が欲しいに決まってるから。

老害世代は日本を破滅に追い込んだよな。
自分達だけ都会で大金を稼いで
後は国に押し付ければ良かったんだから。

私達にAIを寄越されても
それをどうすりゃ良いんだよ。
世界に負けてないと自慢しろってか。
それでも日本の地位は終わってるけどな。
老害達が死ななかったせいで
舵の方向転換が出来なかったからだ。

いくらAIが凄くても
それを活かすのは結局人間だからな。
馬鹿に道具は扱えないよ。
教育に金をかける方がよほど大事だよ。

どうせ今必死に育ててるAIだって
次のタイプがどんどん出てきて
すぐ時代遅れになるんだぜ。
そう思うと私らのやってるこの作業って
とてつもなく無駄だよな。

老害共はAIに何をさせたいのだろう。
人手不足の肩代わりか。
自分達は人の中で育ってきたくせに
次世代に押し付けるのは機械なんて
あまりにも酷過ぎると思う。

もう未来なんてどうでも良いんだろうな。
自分達が家を捨てて都会に集中したから
ブラック企業が蔓延し
氷河期でブラック企業が傾き
慌てて働き方改革をし
人手不足になっているというのに。

それは国だけの責任ではなく
老害世代があまりに無能だったからだぞ。
てか国に自分達の後始末をさせるなんて
老害世代は恥を知れよ。

まあそれらの事を嘆いても仕方ないから
AIに何が出来るのかを考えてる。
こいつを人間扱いしろとでも?
擬人化すれば日本人ならいけるってか。
ハードな嗜好をリアルで求められてるな。

まず私達の先入観を取っ払わなければな。
移民も増えるしAIも居るし
どんだけ職場の人間は
心のドアを開けば良いんだよ。多様性か。
今居る人達の価値観を捻じ曲げてまで
それって世界平和なのか。本当に。

私達が死ぬ頃には
学校のクラスに何人かロボットが居そうだ。
ついに人体模型君が実現するのか。
でもそのデータをPTAとか企業に
抜かれていたなら最悪だな。

いやでも監視社会はマジであるぞ。
もしウイルスを撒かれたら終わるな。
日本の今の技術力で
ウイルスに対抗出来ると思うのか。
医療のウイルスなら治療出来そうだけど。

どうせ高いウイルス保険などを
吹っかけられるんだろう。
まだまだ資本社会は続きそうだな。
私達はそこまでして生きるべきかな。
楽しくなる目処はあるのか。その要素に。

ロボットが運営してるなら
遊園地もあまり面白くなさそうだ。
やはり人の発想で人が働いてるから
心が同調して楽しいのであって。

私はロボットに愛までは持たないから
この先つまらなくなりそうで嫌だな。
頑張れ!ロボット頑張れ!って思わんだろ。
人間が機械を使って更なる力を得るのには
興味があるけど。

私は人間の可能性が好きなのであり
予定調和のロボットは退屈に感じる。
それなら無能の方がマシかもしれない。
お前人なのにそんなに無能なのかと
その潜在能力の無さに発見があるから。

無能や有能がまばらに居るから
人は成長を感じられるのではないか。
それをAIなどは潰してしまいそうだ。
ロボットに任せりゃ良いになってしまう。
また能力の二極化が進みそうですね。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する