mixiユーザー(id:61665733)

2019年11月01日04:16

167 view

秋は来年は子年

    11月  1日 水曜日 計量記念日 灯台記念日 
            教育・文化週間(7日迄)
 
            灯台記念日(海上保安庁1949)、犬の日(ペットフ
            ード工業会など1987)、
            自衛隊記念日(防衛庁)、紅茶の日(日本紅茶協
            会)、全国家具の日、本格焼酎の日、紅茶の日
            (日本紅茶協会)、玄米茶の日、計量記念日(通産
            省)、
            すしの日(全国寿司商環境衛生同業組合連合会
            1961)、新米穀年度、
            省エネルギーの日(毎月)

            蘇我蝦夷、山背大兄王を襲撃(643)
            藤原道長の娘・彰子、一条天皇に入内(999)
            伊勢から江戸に向かう途中、暴風雨のためにロシ
            アに漂着した大黒屋光太夫が帰国の際にエカテ
            リーナ女帝から紅茶を贈られる(1791)
            日本初の洋式灯台・観音崎灯台(神奈川県)が
            建設着工(1868)
            日本初の石橋、東京・万世橋竣工(1873)
            明治座開場式(1893)
            山手線が神田〜上野間の高架線開通で環状運
            転開始(1925)
            ラジオ体操放送開始(1928)
            国産初のオールトーキー映画「大尉の娘」封切り
            (1929)
            ジオ体操、放送開始(1929)▲全国人口調査7199
            万8104人(1945)
            第1回国民体育大会開催(1946)
            特急こだま号運転開始(1958)
            千円札、聖徳太子から伊藤博文に(1963)
            国立劇場開場式(1966)
            新札3種発行。一万円福沢諭吉、五千円新渡戸
            稲造、千円夏目漱石(1984)
            新「計量法」施行(1993)


      日出  6:02  日入 16:47


      今年も後2か月 忘れたことは無いですか
      令和元年 どういう年だったでしょうか



      亥の年 山里はもとより 人の大勢いる町中にまで出没す
     るようになった 猪



     餌を求めて降りて来るという 事らしいですが
     猪も背に腹は変えられないということでしょう



     近年 捕獲禁止ということも相俟って その数は増加の一途
     にあり 更に山林が少なくなった影響もあるためらしい



     一介の動物であって欲しいのと干支であったので余計意識
     が乗り移って感情的にも憎めないのである



     今般の大雨による被害で 動物類の生態系にも少なからぬ
     変化が起きてるのではないだろうか



     色々な動物がこの世に生息している 来年は子年である
     ネズミも様々な種類の分類がされているようであるが我々



     の身近なのは 家鼠 熊鼠 溝鼠実に様々な種類があるよ
     うである



     ネズミの悪戯にも困ったものである
     来年は東京オリンピックパラリンピックの年でもありその愛
 


     嬌のある顔で世界からの来訪客をオモテナシして欲しい
     来年は本当に良い年であってと願うのである





0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する