mixiユーザー(id:24615039)

2019年10月13日09:04

113 view

9月のライブ記録

9月は11本。今年の現場数が9月末までの累計で75となり、ついに年間100本を超えてしまうのは確実。まさか自分がこんな風になるとはね。

1. 9/1(日)東京ジャズ・フェスティバル/Afro Begue(アフロベゲ)@代々木公園ケヤキ並木
前から見たかったグループ。
ベースのスズケン、派手なアクションが楽しい。
対照的に、柔らかな笑みをたたえながら静かにギターを奏でる津田悠佑。
そして、センターにジェンベを叩きながら歌うオマール・ゲンデファル。
シンプルな編成なのに複雑に絡み合うアフリカンリズムがとにかく気持ちよい。どうして自分はアフリカの音楽が好きなのだろう。単純にタイコの音と反復するリズム、それにポリリズムが好きというのもあるけど。
「あのね」「あのさ」オマールさんのMCも楽しい。そして、巧みに見る人を乗せていく。
終わった後の物販で、CDとワンマンのチケットを購入、CDにサインしてもらった。
なんと整理番号1番!だった。
とはいっても、横浜から仕事帰りに駆けつけても開演にギリギリ間に合うかどうかというところ。
https://youtu.be/ZBJMVofJSCE
大好きだ。

15:25からは、Gentle Forest 5 & GF Sisters を見て離脱。
ジェントル・フォレスト5は、7月のジャズ・ワールドビートでも見ているジェントル・フォレスト・ジャズ・バンドをコンパクトにした編成。こちらも楽しかった。
ジェントル・フォレスト・シンガーズの3人がそれぞれソロでスキャットを歌うところがあったのだけど、3人とも力量あるなと思った。

2. 9/5(木)フィロソフィーのダンス 十束おとは生誕祭→記事あり
3. 9/7(土)POMERO さき生誕祭→記事あり
4. 9/8(日)nuance 出張ヌュマ→記事あり
5. 9/14(土)amiinA定期
フォト

フォト

まずmiyuちゃんがピアノ弾き語り。ワンマンでも歌われた「signal」に続けて自作曲。
これが、毎日の通学風景に自分の心象風景を重ね合わせた曲、miyuちゃんて見た目通りの真っ直ぐな人だなと思った。ちょっと原田珠々華ちゃんにも重なる感覚。
RAYは初めて見た。音楽的にはドッツを踏襲している感じ。ってか、ドッツの曲もやった?
MIGMA SHELTERにはようやく慣れてきた。ガムランみたいな音が入っていたりオリエンタル調なところもあったりして、タイとかインドネシア(でもどこでも)などで、夜通しトランス状態で踊っている光景を連想してしまった。要は、何も考えずにひたすら踊ればよろしい。それがレイブ。でも、自分はやっぱりamiinAやグーグールルの方が好きだけど。
amiinAは言う事ない。ボーカルが安定してよりパワフルになってきた。
今後も定期ライブを続けていくそうで、楽しみ。次回は、amiちゃんのドラムが見られるのだろうか?

6. 9/15(日)なかの綾、たをやめオルケスタ@代官山 晴れたら空に豆まいて
晴れ豆ゆうえんち 開場 12:00 開演 12:30 前売4,000円+D600円

フロアには畳が敷かれ、小さい子供が走り回る。そんな雰囲気の中でのライブ。
子供も楽しめるようにと、あえてそういう環境にしたようだ。
はしゃぐ子供をなだめようとするお母さんに、「いいのよいいのよ」とサインを送る、なかの綾さん。
その、なかの綾。初めて見たけど迫力ある。当たり前だけど上手いなあ。アイドルの歌に耳が慣れてしまってあるせいか、その違いに驚く。
たをやめオルケスタとの相性も抜群で、MCでの女将との息の合ったやりとりも面白かった。
たをやめオルケスタは、マイクを通さずに完全生音でのライブ。管楽器のアンサンブルが心地よい。そして、やっぱりボーカルが入ると良い。なかの綾さんの歌は、今年脱退してしまった前ボーカルの秀子さんよりも地声が強い。それだけでなく、表現力も素晴らしくて、たをやめオルケスタのオリジナル曲にばっちり合っていた。
メンバーの中では、パーカッションのちいちゃんこと青柳智里さんの二の腕、笑顔を浮かべながら、時には歌いながらの叩きっぷりに、この日も釘付けだった。
最後は「みんなで踊ろう。大きなお友だちも踊ろう」という呼びかけからの「パプリカ」。
SAKKOさんとまりなーらさんが前で踊る。SAKKOさんの足元で、息子さんが一緒に踊っている姿が可愛かった(さすが俺の推し)。
フォト


ひとつライブの動画を貼っておきましょうか。
3:45くらいからのパーカッションとドラムの掛け合い、そしてエンディングに注目。
https://youtu.be/lewqm3IlqOA

7. 9/16(月・祝)グーグールル 豚汁→記事あり
8.9/23(月・祝)脇田もなりワンマン→記事あり
9. 9/28(土)サワソニキャンプ→記事あり
10, 9/29(日)POMERO

メンバーのゆとりがプロデュースした、いつもとはちょっと違うライブ。
白い衣装もみんな素敵だったし、カバー曲(東京女子流や26時のマスカレイドといった選曲がなんとなくPOMEROらしいと思った)も楽しかった。
この曲も久しぶりに聞けた。本当に良い曲が多い。
https://youtu.be/SW-K-9-nfpE

ゆとりちゃんと話した時、「みんなの可愛さを知ってもらいたいと思って。オタク目線で。」なんて言っていた。よっ、名プロデューサー!
ももちゃんに貸したという私服が、ももちゃんにとても似合っていてめちゃめちゃめちゃ可愛かった。
女性エリアも設けられていて、この日は若い女性のお客さんも多かった(50人中10人くらいはいた感じ)。お友達が来ていたのかな。

11.9/30(月)AH(嗚呼)、LILY&YU feat. DOUBLE AND 合同リリイベ@タワーレコード新宿店
19時からのLILY&YUには間に合わず、19時20分、何とかタワーレコード渋谷店のイベントスペースに行ってみたら…
あれ、やっていない。
「しまった!新宿店だったか」
慌てて新宿店のイベントスペースに着いたら、AH(嗚呼)のぱぉちゃんがお客の間に混じって、かがみながら歌っていた。
残念ながら、1曲しか見ることができなかった。
ライブを見れなかった分、物販でAH(嗚呼)のZINEや、LILY&YU feat. DOUBLE ANDのDVDをもらったり、チェキを撮ってもらったりした(お金を使った)。前田さんとさきちゃんとは、2日前のサワソニキャンプで会ったばかりだけど、5日後にまた行くことになる。
AH(嗚呼)の新曲は、ことぱぉ節はそのままに、アダルトな領域に攻めてきた意欲作。良い意味で、曲作りがプロっぽくなってきたような気がする。
https://youtu.be/MYovgzHzxxE

イベントスペースでは、9時からさっきの女の子、のリリイベが始まっている。
そっちも気になったけど、やっぱり飲みに行きたくなったので離脱。
さき女さんは、昨日(10月11日)見ることができた。

9月はnuanceに1回しか行けなかった。これは、昨年6月以来の非常事態。
5 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2019年10月>
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031