mixiユーザー(id:2694703)

2019年10月07日08:04

172 view

題... アメリカも同じようなものらしい

◆ 昨日、録画しておいた“マイ・インターン”を見ました。[ #マイインターン]

 私は、いつもは、コメディかアクションものしか見ません。でも、最近、そんな作品のほとんどは“アマゾンプライム”で見てしまいました。

 で、数日前にテレビで録画しておいたのを思い出して見たら、これがけっこうおもしろい。現代の社会的が抱える問題をうまくコメディタッチで風刺していると感じました。

 人生はこんなものだろうという感じの作品。大好きな俳優のひとりの“ロバート・デ・ニーロ”さんが、不思議な味を出していました。

 彼は、どんな役柄もこなせる、不思議な俳優さんですね。


◆ 主役のロバート・デ・ニーロは、大企業を管理職で定年退職したという設定。

 定年退職後一度は悠々自適のリタイア生活をしてみたものの、子どもも独立して奥さんにも先立たれ、友人の葬式に行くような毎日(?)に、何か満たされない気分でした。

 そんな生活に嫌気して、70歳を過ぎて、一念発起し若い女性起業家の急成長新興企業に“シニア・インターン(社員見習い)”として入社し、活躍していくという話。

 私の友人にも、こんなタイプの人がいる。と言うより、こんなタイプの人が多い。アメリカにも少なくないのでしょうね。これは、現代社会の新しい病理のような気がしました。[ #社会病理]

 アメリカの場合はこんな人が働ける場も少なくないのでしょうが、日本には、まだほとんどないのが寂しい限りです。

0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2019年10月>
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031