mixiユーザー(id:5936182)

2019年10月05日03:12

54 view

黄昏氏と久々に

昨日、唐突でしたけど黄昏氏からお買い物のお誘いが入りまして。
今日は一緒に秋葉原でお買い物でしたの。
そしたら、会って早々、なんかポケカのスターター用のデッキ構成専用キットみたいなのプレゼントしてもらっちゃって。
誕生日に何も渡せなかったからって・・・
いや、アタシあまりあなたの誕生に何もしてませんけど・・・
ホントにもらっちゃっていいの?って感じだったのですけど、折角の好意なのでありがたく頂いちゃいました。

ちなみに買い物の方はアタシばっかり色々買ってて、彼はほとんど買い物らしい買い物はしませんでしたけど。
ちなみに、アタシは前から欲しかったパナソニック製の脱毛器「soie」と、Nintendo Switchの関連オプション品を購入。
特に欲しかったのはUSB3.0対応のType-C to Cの延長ケーブルだったのですが、残念ながらヨドバシにもビックカメラにも置いてなくて。
しょうがないのでAmazonで購入することに。

あと、実はNintendo Switchのドックの裏にあるUSB差込口が実はUSB3.0対応タイプだという事が判明し、現在使ってるLANアダプタがそもそもUSB2.0用なので、そこがボトルネックになってる可能性が高い事が判明。
USB3.0対応のLANアダプタに変更することに。
今までのアダプタではどうやっても下り速度が120Mbpsを超えなかったのが、アダプタを交換したら240Mbpsをたたき出しまして。
やっぱりボトルネックになってた可能性があるなと・・・
ちなみに、今まで使っていたアダプタなのですが、実はこいつを使うためにUSB3.0typeC to Cの延長ケーブルが欲しかったんですよね。

実は、テーブルモードで使用するための簡易ドックを持っているんですよ。
ハブ機能付きの。
で、こいつについているUSBポートが全て2.0対応。
そこで、こいつにUSB2.0用のLANアダプタを装着して、更に簡易ドックのNintendo Switch差込口を延長して、有線LAN接続で、かつ充電しながらNintendo Switch Liteを遊ぶことが出来ないかと言う無茶苦茶な事を考えています。
ちなみに、アタシのLiteはシリコンカバーを装着してしまっているので、そのままでは簡易ドックには接続できないんですよね。
しかも、ドックが大きすぎるために、通常の持ち方で遊ぶには障害が大きいため、延長できればドックの性能を最大限に生かした状態でLiteを携帯モードとして遊ぶことが出来るんじゃないかという説です。
まぁ、それが出来なくてもType-C to C延長ケーブルはあればあったで役には立ちますしね。

てなわけで、Switch Liteを便利に遊ぶための計画を着々と進行中。

あ、そうそう。
そんで黄昏氏と色々話をしていたんですけど、実はあたし、彼にMtFだって話と性転換手術を考えてるって話、どうやらしてなかったんですよね。
その話をしたときにめっちゃ驚かれました。
まぁ、そりゃ驚きますよねw

そんでそれに付随するいろんな話とか、積もる話をしながらお気に入りのラーメン屋に案内したりして、割と早めに解散。
あの人、明日も仕事だしあまり遅くまで連れまわしたら申し訳ないから。

で、早めに家に帰ったのでちょっと不完全燃焼感があって、その後は親を無理やり引っ張り出してちょっと買い出しに。

フィリアのスイーツ情報によると、ファミマのカスタード製品が美味しいとの話だったので試しに食べてみたんですけどマジでうまいんですよ。
アイツのスイーツに関する情報って情報源がどこだかわからないんですけど、割と正確なんですよね。

おかげで今日一日を幸せな気分で締めくくることが出来ました。
さて、もうこんな時間なので明日は起きれないでしょうねw
とりあえずさっさと寝ないとw
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する