mixiユーザー(id:4792539)

2019年10月04日05:07

234 view

冷蔵庫が故障! その2

水曜の夜、冷蔵庫がが生ぬるいのに
気づいたのは前述の日記のとおり。

2019年10月03日の日記
「冷蔵庫が故障! その1」
https://mixi.jp/view_diary.pl?id=1973182912&owner_id=4792539

慌てて夜遅くヨドバシへ買いに行ったものの
ぶち当たった自分への条件の悪さに
出直すことを決め、買わずに帰宅電車

時間は10時をまわっており、
娘や息子も続々と帰ってきました。

ぷよぷよ状態のアイスをみたら泣けてきます涙
フォト

先月誕生日だった私は調子に乗って
シャトレーゼでたんまりアイスを買い込み
引き出しを満杯にしていたからです。
娘さん、捨てるのもしのびないアイスを
タッパーに流してくれました。

フォト

再度固めて食べようという試みですが
どうなることやら・・・

冷蔵庫はすでに生ぬるく
中身が悪くなるのも時間の問題。
悪くなる前に誰かにもらってほしいな~
そう、言っていたら、
娘さん曰く「Rくん家にあげたら?」
息子さん曰く「Tくんちにもってくよ」

ということで、
差し上げても失礼にならないような
未開封のものをもらってもらいました。
スライスチーズや業務スーパーのポテトサラダ、
ヨーグルトやピザなどです。
フォト

これで心配の種がずいぶん減りました。
再度冷蔵庫をチェックします目

冷蔵庫の「カキフライ」と「チキンカツ」が
ヤワヤワ状態になっていました。
フォト

これはやばい!
揚げねばっ!ということで
夜10時半、揚げ物スタートカチンコ
ポークステーキも焼きました。
フォト

揚げ物が終わった時点で気づいた事実。
みんな夜ご飯食べていないぞ。
ワタシ、冷蔵庫が壊れたショックでパニックになり、
空腹を感じていませんでした。
子供たちも「ごはん、まだー???」とか
言わないのよね。

そういえば、
我が家は、ごはんの時間の主導権は
私が持っています(笑)
私が「ごはんよー」と呼びかけた時が
ごはんの時間時計
夫も含め、家族の誰もが「ごはんまだー」なんて
ブーブー言わない従順な人たちだということを
改めて認識いたしました。

ぬるくなっているチルド室の
お魚を焼き、カキフライを食べました。
これが、夜11時。
なんという時間でしょうね(笑)

深夜の夕食を終え、
重い腰を上げました。

冷凍ミンチも柔らかくなっています。
お豆腐もあるわ。
どうしましょ・・・と悩んでいたら
娘さんが豆腐ハンバーグを作ったら?と
提案してくれました。
そして「私も手伝うわ」と言ってくれましたよ。
フォト

注)結果、行動は伴わず、言葉のみでしたが・・・
まぁ、気持ちがあるだけいいとしましょ。

冷凍バナナ5本はふにゃふにゃ状態。
冷たいうちにジュースにしちゃおうと
ミキサーで牛乳と混ぜて飲みました。
フォト

買ってきたばかりの牛乳はどうしよう・・・・あせあせ(飛び散る汗)
そうだっ電球
ヨーグルトの種を入れて
ヨーグルトメーカーにセット。
フォト


たまたまこの日は業務スーパーに寄り
豚肉細切れの特大パックを買ったところなの。
火を入れないと悪くなっちゃうわ。
ということで、
3分の1ずつ、次回のカレー用に炒めたり、
なすと豚肉の味噌いためを作り、
里芋と豚肉の煮物を作りました。

料理三昧を終えたのは深夜1時半。
自分にお疲れ〜
フォト


残る課題は、冷蔵庫を取り換えるためには
手前に鎮座している食器棚を退けないと
いけないってこと。
フォト
(写真右側が冷蔵庫、キッチン入り口は左)


考えただけでもクラクラよぉーーーーー
フォト




0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2019年10月>
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031