mixiユーザー(id:2129235)

2019年09月30日08:49

331 view

「ガッテン!」「おなまえっ」「ブラタモリ」

 「ガッテン!」を観る。減塩特集。

・塩分摂取を1.4g減らすだけでも心筋梗塞や脳卒中で死ぬ確率を4割減らせる。

・塩分摂取の世界基準は5g(小さじ1)。日本人は普通に食べると18gとか行く。

・食パン1枚でポテチ1袋分の塩分がある。

・卓上塩、穴が小さいと減塩になる。味の違いには気づかない。同じ原理で
 スプレー醤油、スプレー水塩とか滴下醤油容器とか効果的。

・水塩は冷蔵庫保管で10日くらいもつ。


→ 減塩は難しいよ。レトルトカレー食べるだけでも4gとか行くし。私も、若いころよりはずいぶん減塩している、焼き魚にもお漬物にも醤油を使わなくなったし、トマトなどにも塩をかけない。それでも、1日15gくらいは摂っているんじゃないかなぁ。







 「日本人のおなまえっ」を観る。「ウソのようなホントのおなまえ」特集。

・紙の専門商社に紙子(かみこ)さんが勤めている。能登起源。

・藤沢市役所で五輪セーリング種目開催担当に海上(うながみ)さんがいる。

・鹿児島の農家には田畑耕作さんがいる。

・筑波大卒の筑波大さんがいる。

・プロ野球に伏見虎威(トライ)選手がいる。

・本間かよさん、会愛(あい・あい)さん、佐藤敏夫さん、が実在。
 後者二人は結婚してなった。佐藤さんは、「走れコータロー」をヒットさせた
 「ソルティーシュガー」というバンドのメンバー。

・「仮名(かりな)」という苗字がある。色々なルーツがあると思われるが、
 TVに出た子は「丸亀藩の主君の娘を守るため連れて逃げた磯部さんが
 関所で捕まりかけ、咄嗟に名乗った」のが由来か。その関所跡地付近に同じ
 伝承をもつ仮名さんが実在する。

・同じ名前の夫婦がいる。例えば夫:政美、妻:雅美。裕美さん浩美さん。
 薫さん薫さん。


→ 面白いお名前特集。面白い。







 「ブラタモリ」を観る。「比叡山」の回2回目「比叡山の修行」。お題も先週と同じ「比叡山はなぜ"母なる山"になった?」。

・修行道場の「にない堂」。2つのまったく同じ形のお堂を渡り廊下で結んだ形をしている。
左側のお堂は常行堂(じょうぎょうどう)で、念仏をひたすら唱えながら中央の阿弥陀仏の周りを歩き続ける。90日間、トイレ、食事、沐浴以外一切の休憩無しに90日間クルクル回る。
右側のお堂は法華堂で、法華経の修行をする。

・多数の宗派を産んだ点でも「母なる山」。

・おみくじは比叡山発祥。「悩みへのお大師さまからの回答」「予言ではない」「運試しで引くの不可」だそう。手順は、
  おみくじを引く前に、まず具体的に悩みを事前に書いて申し込む。
  事情聴取(悩みを聞くのは僧侶の修行の一つ)
  お堂に移動して住職がご本尊にお伺いをたて、住職が木の棒を引く。
  その番号の箱に入った紙を取り出し、それを見る。
  内容を住職が解釈してくれる。

・石垣積みは現代まで技を受け継ぐ穴太衆(あのうしゅう)の手になる。自然石による。石選びで頭の中に置く場所を決めるので、選ぶ段階で7〜8割がた仕事は終わっているという。あまりにも崩れないので、仕事が減ってきて困っているという。

・麓の坂本の町には里坊(修行を終えた僧の隠居所)がある。十二年籠山行(12年間山に籠もりっぱなし)など。


→ おみくじが面白い。住職が引いてくれるのかぁ。それは中りそう。

 あと、いわき市の阿弥陀堂にも行ったことがあるんだけど、建物は質素だけど構造は常行堂と同じだった。原型は比叡山にあったのね。

 薄い知り合いのご住職が比叡山で修行されたそうだけど。私も若ければやってみたかった。永平寺とどちらが良いかしら。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する