mixiユーザー(id:19061547)

2019年09月29日06:32

214 view

自分の母校でもこういったことが起きていないか心配

野球部に限らず他の部活動でも・・・ね。
一度こういうことが起きて表沙汰になると、信頼関係は元にはまず戻らないだろう。
他の学校も、今回のこのニュースで危機感をもう少ししっかり持ってほしい。

横浜高校の場合、今年の春の選抜からおかしな感じはしていた。
選抜の初戦で大分の明豊に逆転惨敗、夏の選手権神奈川大会は準々決勝で公立の雄・県立相模原に逆転負け、去る秋季神奈川大会では準々決勝で桐光学園に完封負け。
先代の渡辺元監督の時のような凄さが、全く感じられなくなっていた。

かつて松坂がいた時に、その横浜と甲子園の準々決勝で壮絶な対戦をしたPL学園も、不祥事が起きてから野球部への入部者が激減して廃部の遠因になってしまったことを思い出す。
横浜高校は来年春から男女共学だし、そこから今後一気に衰退もあり得る。


■横浜高校、野球部監督と部長を解任 部員への暴言確認(朝日新聞デジタル - 09月28日 19:29)
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=168&from=diary&id=5806194
 私立横浜高校(横浜市金沢区)は28日、硬式野球部員に対する暴言が確認されたとして、平田徹監督と金子雅部長を同日付で解任したと発表した。同高野球部は、春と夏の甲子園で計5回の優勝を誇る強豪校。

 同高野球部をめぐっては神奈川新聞が26日、金子部長が日常的に部員に「死ね」「やめちまえ」などと繰り返し、平田監督も生徒の首をつかんで「何でできないんだ」などと罵倒したことがあった、と報じた。

 横浜高によると、これを受けて26、27日に全部員66人に聞き取り調査を実施した結果、記事の内容はおおむね事実と確認した。平田監督と金子部長も認めたという。

 葛蔵造(かつらくらぞう)校長は28日、「被害を受けた部員の皆様並びに世間をお騒がせいたしたことを深くおわび申し上げます」などとするコメントを出した。硬式野球部は高山大輝コーチを監督代行とし、部長を速やかに決めるとしている。

 同高野球部は1945年創部。春の選抜大会に16回、夏の全国選手権大会に18回出場し、春3回、夏2回の全国制覇を誇る。98年には松坂大輔投手(プロ野球・中日)を擁し、春夏制覇を果たした。松坂投手のほかにも、筒香嘉智選手(同DeNA)ら多くのプロ選手が輩出している。

 平田監督は2006年から同校コーチ、部長を歴任。15年夏に勇退した渡辺元智・前監督からチームを引き継き、16年から3年続けて夏の全国選手権大会に出場した。
8 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2019年09月>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930