mixiユーザー(id:5476786)

2019年09月24日01:54

157 view

激痩せ?の理由 (#414)

side A
1. エイリアンエステート / ねごと
2. Sick Love / Red Hot Chili Peppers
3. Hazard Profile Part 1 / Soft Machine
4. Keep on Shining / Curtis Harding

side B
1. Free Hand (live) / Gentle Giant
2. Bel Esprit / Pixies
3. Daughter of Eve / Chris Thile & Brad Mehldau
4. こめかみ / Grapevine

bonus
1. Never Know / The Lemon Twigs
2. From the Biginning / Emerson, Lake & Palmer

いやはや、今度は2年7カ月ぶりですか…。
しかし、今度ばかりは年貢の納めどき、心を入れ替えて(?)ウォーキングに励まなければならない身の上となったのであります。
その理由は…
「とんにょんびょん」(『俺、つしま』風)。

そう、今年に入ったころは94〜5kgほどもあった体重が、みるみる減り出したのが今年の春から夏のこと。
これ幸いとばかりにかえって高カロリー食や甘いものを遠慮なくいただき、ビールを以前にも増して大量摂取しようが、一向に増えない体重。気がつけば85kgのラインをも割ってしまい、
こりゃさすがにまずいとうちの近所の聖母病院に区の健康診査(無料)を申し込んだのが7月下旬、検査日は8月20日に。
当日の健診を無事終え、1週間後に出る診断結果を待つ間もなく、健診翌朝にさっそく病院から文字通り矢のような留守番電話が! 2本も! (恥ずかしながらまだ寝ていました)
さすがにマズイなこれはと観念しつつ電話すると、「糖尿病です。来院願います」とのきっぱりとした通告を受け翌朝登院したところ、
空腹時血糖値、基準値70〜110のところなんと294というとんでもない数値を突き付けられ、さらに血糖業界の方々にはおなじみHbA1cのスコアが12.7(基準値は4.6〜6.2)というこれまたインシュリン注射必至という値に達しており、
「入院されますか? それとも食事療法で?」の2択となり、入院すると仕事やライブの予定の数々を調整することが果てしなく難しいことに感じられたこともあり、後者を選択したのでした。

守れてるかどうかはわかりませんが、1日1,800キロカロリー以内を心がけつつ、ケトン値の上昇の恐れがあるので完全な糖質制限もできない、という食生活を続け、
もちろんアルコールと甘いものはほぼ断って1カ月経過したところ、
血糖値は70いくつとほぼ完全に改善し、HbA1cも10.0まで低下。これは「過去3か月間の平均」の値が出るものだそうなので、下げ幅としてはかなりいい線行ってるものと思われます。
ただ、膵臓の機能が落ちているのは改善できないもののようで、今後も油断すると血糖値の急上昇が深刻な事態を招く恐れは大いにあり得るのです。
とりあえずは血糖値降下剤を使いつつ、体質改善に努めなくては。
そういうわけで、ヒマさえあればではなく、ヒマがなくてもウォーキング習慣は極力守る、ということにしていきたいと考えます。

まあヒマがないのがここ数年の悩みではあるのですが、
改善策の一端として「日記は書かなくても良いことにする」。
もとい、曲目だけは最低書くとして、その日の体重くらいは書いとくことにしようじゃないですか、このさい。つごうレコーディングダイエット。
というわけで、本日ウォーク後の入浴後の最新体重は…
79.7kg!!! おお!(たぶん20年ぶりくらいに)80キロを切りました!!!
14 7

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する