mixiユーザー(id:7153306)

2019年09月18日22:08

37 view

ライスセンター掃除、遅々として進まず・・・島唐辛子に蕾。。。

朝のイノシシ事件で掃除が出遅れた( ̄▽ ̄;)

1番用グレーダーを拭き掃除してすぐ終わると思っていたが、いままで気がつかなかった部分が気になって・・・

徹底的にやってたら昼になった・・・( ̄▽ ̄;)

それでも少しは籾摺り機を・・・

と、取りあえず排籾殻部の煙突を外す。

昨秋にあれだけやったのに・・・

まあ、ドバドバと言うほどでは無いが、可成りの量が出て来た・・・(-_-;)

ハラ減って、戦線離脱・・・

ふと島唐辛子に目をやると、蕾が出来てた〜


今年、プランターに植えて木の下に置いたのだが、日照不足なのか上にばかり伸びて横に広がらない・・・


ということは、花の付く場所が少ないってこと?

ちゅうことは、唐辛子の数が少ないってこと!?(; ̄O ̄)

早く外に出せばよかったね・・・(-_-;)

午後イチは、いつもの農機具屋に虫どろぼうをもらいに行く。

虫どろぼうとは、化学成分を含まない忌避剤である。

何年か前、納屋にコクゾウムシが大発生してビビったことがある。

かと言って、化学成分で出来た殺虫剤は使えないし、使いたくない。

何とか自然成分で出来た虫除けが無いか、ネットで探しまくったら出て来たのが「虫どろぼう」だった。

これを使うようになって、ゼロでは無いが、コクゾウムシが激減した。

メーカーによるとネズミも近づかなくなるそうで、確かにネズミペッタンに捕まるネズミも半減した。

農機具屋の米プラントの担当者も、ワシが頼んでから使い出して、やっぱり虫が減ったと言う。

メーカーを信じて、化学成分が含まれていないモノだと思っているが・・・

すぐに帰って、箱罠の監視カメラを借りに行く・・・

が、SDカードが入って無く、担当者が外出中だと・・・

設置して、カメラアングルまではセットした。

待っていても時間の無駄なので、掃除の続きを・・・

籾摺り機をさらに分解し、出来るだけキレイにする・・・

が、時間掛かりすぎ・・・(-_-;)

17時半頃、コニタンがSDカードと箱罠の借用書を持ってきてきれた。

大家の弟さんの工場の裏で、イノシシがそこたら中ほじって、エラいことになっているので捕まえてくれと言われ、役場から箱罠を借りることにしたのだった。

でも、書類が先だと・・・

ぶっちゃけ、今から稲刈りが始まる・・・

面倒見切れるのだろうか・・・?( ̄▽ ̄;)

それはさておき、掃除の続き〜

って、結局籾摺り機までしか出来なかったさぁ〜(゜◇゜)ガーン

明日中に乾燥機を・・・

と、思っていたら、塾長から電話で・・・

明日刈れんか?って・・・

日曜日に見たときは、背白ありぃの、青米ありぃのでもう少し時間が欲しかったのだが・・・

まあ、明後日も明日も、さほど変わらんとは思うが・・・

次の3連休はずっと雨・・・

明日刈って欲しいと言われたのは、柔らかい田んぼのこと〜

連チャンで雨ると確実に柔らかくなる・・・

それが心配で心配で・・・

でも、このところ旧に気温が下がったから、焦らずもう少し待った方がイイと思うんだけどな・・・

さて、どないしょ〜?
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する