mixiユーザー(id:7153306)

2019年09月18日03:17

108 view

ライスセンター掃除開始〜!

朝方まで雨が降っていたので、草刈りは後回しでライスセンター(タダの納屋です)の掃除をすることにした。

まずは2階から〜

2階は籾タンクがあって、乾燥機から籾を排出すると、ものすごいホコリが出て2階はもとより、納屋中がホコリだらけになる。

2階に換気扇を付けてからは、1階はさほどでも無くなったが・・・

しかし、相変わらず2階はすごい、、、

毎年エアガンで吹いてホコリを落とすが、今年はブロワを使ってみた。

すると・・・

もぉ~大変!

例年以上・・・

って、今まで落としきれなかったホコリが一気に落ちたって感じ〜(≧∇≦*)

全身ホコリまみれ〜

叩けばホコリの出る身・・・ってやっちゃな。。。( ̄▽ ̄;)

午前中は2階の掃除と、籾タンクの底に張ってあるブリキの継ぎ目に張ってあるガムテープが剥がれていたので張り直し〜

これがまた足がしんどいんだわ・・・

午後から1階〜

床掃除しながら機械の掃除。

昨秋(冬になってた)も自分なりにキレイに掃除をしてあるのハズなのだが、どこからともなくいっぱい綿埃が出てくる。

石抜き機、昇降機2台・・・

これらが何故かものすごい・・・( ̄▽ ̄;)

目にゴミが入る・・・

時間が掛かる・・・

2番用の計量選別機はさほどでも無かったが、緑のカバーを外し徹底的にエアガンで吹く。

これはまあ、2番だし、鳥のエサになるのでそこまでせんでも・・・

18時になって、1番(製品:売り物)用の計量選別機に取りかかろうとしたが、寒くなってきたし、そもそもいや〜んなって、バラしたところで明日にすることにした。

いつもなら21時まででもやるのだが、今年は堪え性が無い・・・( ̄▽ ̄;)

それというのも、この1番用は虫が付いては困るので、出来る範囲で水拭きをしたい。

寒くなっていく時間では無く、暑くなっていく時間帯にやりたいのだ。

まあ、寒いし、目がホコリで目ヤニ出まくりで見にくいのが一番の理由ではあるが・・・

あと、雨が降るたびに柵線が弛んでくるので、柵線緊張具ってやつを買っておきたい。

昼間、電圧を確認しに行ったときにそう思い、明日の朝イチでやっておこうと・・・

明日も掃除+農機具屋やらなんやらで忙しいからね・・・

ホムセンに向かうと、街灯の周りが虹のようにぼやける・・・

こんなときは温泉に限る!

いつもの杉の子はお休みなので、尾口のひめの湯まで足を伸ばす。

十分暖まったが、これにマッサージ機があれば最高なんだけどな〜

まあ、杉の子にも無いけど・・・

改めて思うが、杉の子は疲れが吹っ飛ぶが、ここはそうでも無いなぁ・・・

イイ湯に違いないんだけど・・・

と、夕飯でのんだくれて今起きた・・・( ̄▽ ̄;)
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する