mixiユーザー(id:5206361)

2019年09月07日10:06

128 view

ガキの頃の自分に見習わせたいぐらいありあまるカネを自分に掴ませて

「漢字の宿題、アニメの台詞でやったら?」 小学生のやる気を一発でアップさせた助言がすごい
https://news.nicovideo.jp/watch/nw5877125

ワロタwww
ええこういうセンス大好きwww
なんとも英才教育を施された子どもさんだすげえ(誉め言葉)www

だいぶワクワク!『子供が作ったモノ』のTwitter報告が色々と凄い!
https://matome.naver.jp/odai/2156757902635998901

自分が頭悪いガキだった頃作った夏休みの自由研究の工作=タミヤの工作キットの設計をパクった廃材利用の電動走行バイク。なおモーターとタイヤは電動走行するバギーのプラモからw
みんな、ガキの頃の自分に見習わせたいぐらい想像力と発想力がいっぱいで素晴らしいな。願わくばその創意工夫の発想力を生かせる、創造性ある職に就いてクリエイターとして活躍していってほしいぐらいです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

暑さがぶり返してる中遅番。肉体労働として、先月の分社内での汗だくの作業を思い出しつくづく、空調効いてる職場で働けるありがたさを実感したり。
土日は休みだけどこの残暑らしい残暑が続くとして、また空調効いてる部屋にノートPC持ち込んで引きこもる週末になりそう。比例して、作業机に座る時間が減り作りかけのガンプラの完成が遅れるということですw

その作りかけのガンプラ(水中型ガンダム)の作業、

フォト

フロートを繋げるアームのプラ板組み。

フォト

実際に泳がせる模型として、水流が抜ける構造にしています。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ガレキの製作代行依頼に手を出したらどんどんお金が飛んでヤバい
http://bandai11.blog.fc2.com/blog-entry-8362.html

せっかく買っても作る技術がないガレキ、時間をかけて作るための技術と設備を育てるか、懐に若干の余裕があるので腕前と設備がある人に作ってもらって手軽く完成品を手にするかの考え方の違いかなあ。
基本、ガレキの原型を作れる設備はあるとしても、製作代行をするつもりはまったくありませんので。ええ技術と自信的な問題でw
それでも、ありあまるカネを自分に掴ませて製作代行を依頼するというなら、

・どんなに製作に時間がかかろうと、その時間分の製作料は必ず支払います
・完成したブツがどんな出来でも一切文句は言いません
・転売は絶対しません
・製作期間中は製作者に絶対服従し、言われれば製作に必要なマテリアル類も実費を出してパシってきます
・製作者と依頼者は対等の関係でなく、一方的に作る技術を持ってる製作者のほうが偉いです。それを弁えた平身低頭な態度で製作者様に接します

と、サインも拇印も実印も込みの誓約書を書くのが絶対条件ですのでヨロピク(絶対、他人のための製作代行とかに自分の時間使いたくないアピール/笑)♪
1 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する