mixiユーザー(id:10291217)

2019年08月29日22:01

58 view

これがコンパクト五輪、復興五輪の実態ですか?

 五輪の費用の報道には、必ず当初のコンパクト五輪の費用を一緒に数値を出して下さい。招致時の費用見積もりは、7,000億円とあります。今は3兆円とも言われております。

 これのどこがコンパクトなのでしょうか?東日本の復興に役に立っているのでしょうか?資材や労働力を五輪に向けて、復興の足を引っ張っているのが実態でしょう。


【以下ニュース引用】

■五輪警備に300億円概算要求 単一行事で過去最大規模
(朝日新聞デジタル - 08月29日 13:39)
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=168&from=diary&id=5767497

 来年の東京五輪・パラリンピック開催に伴う警備対策のため、警察庁は来年度当初予算の概算要求に約300億3千万円を計上した。全国の警察から派遣される応援部隊の旅費や、施設と資機材の借り上げ費用などが主な内容。ひとつの行事の警備に伴う予算としては過去最大規模となる。


 要求では、応援派遣部隊の旅費などの活動費が約100億円、部隊の宿泊用プレハブや各会場の指揮本部などの施設、検問や交通規制のための資機材や車両の借り上げ費が約180億円を占める。ほかに、通信機器の設置や、安全に関する情報を集約・分析するセキュリティ情報センターの運用経費などがある。


 2019年度当初予算では東京五輪の警備関係で約87億5千万円が計上され、必要な資機材などを購入する経費は既に確保しているという。(編集委員・吉田伸八)


1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2019年08月>
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031