mixiユーザー(id:1448337)

2019年08月25日23:27

125 view

きらチケ、ゲットだぜ!

女児に人気のあのキラチケ、ではないきらチケをゲットしました〜(画像参照)。

ネットだと送料がかかるので、DoSo会で難波に行く時間を早めて睡眠時間2時間くらいで難波入り。
(※1時には帰ってたんだけど、1週間の疲れでうとうとしてたら4時前になってたからなので、実質は4〜5時間くらいは寝てるけど。)

何度か言ったことあると思いますが、普通奈良から難波や京都へは近鉄を使うのが一般的(10人に聞いたら8〜9人はそう答える)ですが、我が家から近鉄奈良駅までのバス代は往復560円、JRの奈良駅や郡山駅の駐車料金は最大500円(近鉄周辺だと倍の値段)。

その都合で最近はJRをよく使っているので、今回もJR難波から目指すことに。
アニメショップ販売のイラスト前売り券と特定のショップ限定の特典が欲しいが、ネットだと送料がかかるので、この日まで待っていたのだ。(無理なら来週のうたとも大阪さんの日で考えていたけど…)。

特典を眺めていると、ゲーマーズさんがいいかな?と思っていたのでゲーマーズさんへ。
問題は、知り合いには意外と思われるが、私は日本橋にはほとんど行かないので(まだ電気街だったころには何回か行ったことがあるけど)、ゲーマーズさんも初。行ってはじめてゲーマーズさんがある道がそうだとわかったけど、オタロードも初。
しかも難波で最も外れにあたるJRからなので、マップとにらめっこ…外に出て南海を通り越して…遠かった。

ネットで見た外観は確かにここだが、「とらのあな」って書いてあるぞ!?と思って一度通り過ぎたが、1Fがゲーマーズさんだった。看板より今井麻美さんが目立ちすぎるぞ(ネットの店舗紹介のままだったけど、あれって常時あれなの?)
売り切れてたら、同じくチケットホルダーのメロンブックスさんに行こうと思ったけど、普通に売っていた。ってか7種全部まだあったから、たぶん余裕で売ってた(ネットじゃ品切れもあったんだけどな…)。
メロンブックスさんのゆるキャン△かNEW GAME!も捨てがたかったですが、ここゲーマーズ!さんのごちうさチケットホルダーがいいかなと。なんだかんだで3作品で一番好き。

なお、アニメショップ等で買える前売り券はイラスト付き。
全7種ある…7回も行けるか!!(画像をよく見てもらえるとわかりますが、11日間くらいです)。
泣く泣く一種類に…ソーニャと唯が決め手だが、葉子様とキサラギってなかなか古参キャラのグループになってしまった。
前もって見ていたのだが、やっぱどれにしようか迷ってしまう…ゆずこの入った奴は、一緒に入っているキャラが茜様となじみできらファンに出ていないキャラが2人もいて、これとは迷った…。

※なお、シャミ子は東京の時にアニメ化のアもなかったので、イラストにいません。ご注意を。こはねまでのTVアニメ化されたヒロインは全員どこかにいるよ。
「まちカドまぞく」はイベントにはちゃんと参加しているのでご安心を。
http://www.kiraraten.jp/arts.html
(ぼざろが東京にはなかったんだぁ…めっちゃ人気って聞いてるけど。)


DoSo会は駅の北側…かなり遠かったが、結局一番に着く(笑)。
ちなみに独身男性は私だけで、あとは子連れの人妻との昼食会(2人だけ旦那さんも)という謎の会。
このあと、まさか子どもがポケモンカードの大会に参加するために、オタロードのすぐ近くまで戻る羽目になるとは。これならば朝、早く起きた意味がない…睡眠時間が…。

まったく血のつながりのない(笑)子どもに、ポケモンカードを買ってあげることにしたので、その子の大会が終わるまで暇になったが、特にアニメグッズが欲しいわけでもないのでオタロードを何軒もただ回っただけ。
たぶん、位置は移ったんだと思うけど、私の子供のころには既に存在した「すーぱーぽてと」で、昔は高すぎて手の出なかったファミコンソフトの「アテナ」を3000円くらいで購入しただけ。
(SNK VS カプコンやNEO GEO バトルコロシアムに出ているアテナさん。サイコソルジャー、KOFの麻宮アテナのご先祖様。残念ながら像にはなっていない(笑)。)

昔は奈良のアニメイトで15分で10万円使っていたが、主に買っていたものはCD→ネットで買うから、外で買う必要がない…もうほとんどほしいものは手に入れているので、掘り出し物もそうそうない。カード→遊ぶ相手がいない、買ったパックを開ける時間も、きれいにコレクションする時間もない、結局10万円分くらいは開けずに放置してるから今はやめちゃった。
ってことで、今は行ってながめるだけなんで…実用品とかなら欲しいけど、それだとアニメショップになるかな。

ゲーマーズさんにももう一度行ったけど…ポップとかにでじこはいっぱいいるけど、でじこグッズは売ってないのね…残念。


行きはJR難波駅北口から出たので、より近い南口を目指して歩いて行ったが……まさかのマンションの裏にひっそりと南口があって見つけるの苦労した…。
3 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2019年08月>
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031