mixiユーザー(id:35441980)

2019年08月22日09:54

131 view

8月22日(木) #1904 この時期の風物詩と言えば……

おはようございます。木下藤吉郎です。


(序文)
今から15年前の2004年(平成16年)の今日、第86回全国高等学校野球選手権大会の決勝戦が行われ、駒澤大学付属苫小牧高校が北海道勢で初の優勝を成し遂げました。対戦相手の済美高校(愛媛)も、敗れたとは言え10得点と大健闘しました。(13-10)

■asahicom:第86回全国高校野球選手権大会
https://www.asahi.com/koshien2004/


また、今から75年前の1944年(昭和19年)の今日は、アナウンサー、タレントの みのもんた さんの生まれた日です。

■みのもんたのプロフィール | ORICON NEWS
https://www.oricon.co.jp/prof/367137/profile/



(本文)
8月22日 木曜日

気がつけば8月も下旬となり、2学期開始の足音がヒタヒタと聞こえかねない所まで差し掛かってまいりました(⌒-⌒; ) 世間では「夏の甲子園が終わったら夏休みが終わる」だの「24時間テレビが終わったら夏休みが終わる」だのと言った話題がのぼりやすくなりますが、夏の甲子園は本日が決勝戦となりました。

序文にも示しましたように、15年前の今日も夏の甲子園の決勝が行われましたが、今年は台風接近による対応などとの兼ね合いもあり、全くの偶然による一致であります。

して、その決勝のカードとなりましたのが、大阪府代表の履正社高校と、石川県代表の星稜高校です。どちらも甲子園出場経験は豊富であり、どちらが勝ってもおかしくなさそうですが、意外にも優勝は未経験で、どちらが勝っても初優勝なのだとか。

私としては、正直複雑な心境です(⌒-⌒; ) 大阪は私の地元なのでもちろんがんばってほしいところですが、対する石川もゆかりの地であり、ましてや今月頭に旅行に行って当地の良さを味わってきたばかりなので、負けてほしくはないと思っています。

ただ、なんにせよどちらにとっても今年最後の甲子園での試合である事は明らかです。(引き分け再試合になった場合を除く) 悔いのないいい試合をしてほしいと思いますね(^-^)

明日は全国的に雨の予報が出ています。果たして明日降る雨はどちらが「嬉し涙の雨」と感じられることでしょうか。どちらの「甲子園の土」が嬉し涙で濡れるでしょうか……(´-ω-`)

■決勝みどころは 履正社、星稜・奥川をどう攻略する?
(朝日新聞デジタル - 08月21日 19:38)
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=168&from=diary&id=5756733
1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する