mixiユーザー(id:23326541)

2019年08月18日17:19

77 view

夏休みは、谷川岳、那須、高尾山ビアマウント

今年の夏休みは、台風10号の進路と、お盆の行事をにらみながら、まずは12日山の日の振替休日に谷川岳へ。

土合駅を8:40ころ出発。西黒尾根を登るのですが、台風の風は林内には流れずに暑いだけ。大分予定より遅れて12時半にラクダの背に到着。まだまだ先は長いので断念しようと思いましたが、なんとか頑張って14時半に登頂(写真左)。
本当なら新潟側の土樽へ抜けるつもりでしたが、時間も気力も体力も限界なので天神平を目指し、16時過ぎに到着、lロープウエーで下山しました。

13日は、始発電車で那須に向かうはずが、谷川岳から帰宅後、準備中に寝落ちしてしまい、黒磯からバスで那須ロープウエーの山麓駅に着いたのが10:40。目指すは未踏の赤面山ですが、途中1,900m峰で13時半近くになり、最終バスに間に合わなくなるので断念(写真中)。朝日岳だけ登って15:45にロープウエー駅に戻りました。

2日開けて16日は、今シーズンまだ行ってない高尾山ビアマウントを目指します。中央線の藤野駅を9:15頃出発。まだ登ったことのなかった急な栃谷尾根を登って、正午前に陣馬山頂へ。ここから快適に縦走路を進みます。夏は高尾さんはシーズンではないので縦走路には人は少なく、おまけに「なめこ汁」の景信山の茶屋も、「メガ盛りかき氷」の小仏城山の茶屋もお休みでした。多少は人がいる、それでもシーズンの混雑とは程遠い高尾山頂には15:50到着(写真右)。
ケーブルカー終点のビアマウントには16:20に到着。嬉しいことに、ハイネケンデーの抽選で、ラグビーワールドカップロゴ入りラガーシャツが当たりました!
5 4

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する