mixiユーザー(id:8803963)

2019年08月17日23:27

66 view

2019 第5回目釣具 (`・ω・´)

先日の福島釣具が2019 第4回目釣具だった模様(爆 
と言うことで第5回目の釣具は千葉県銚子市と香取市を目的地とした(`・ω・´) 
マイミクさんと地元のICに7時集合→東名→首都高C1→7号小松川線→京葉道路→圏央道→銚子連絡道…と言うルートで現地へ向かいました。
途中に幕張PAで休憩をしたのと銚子に向かう一般道で給油したときくらいの弾丸ツアー(違w 
第一目的地のウォッセ21には10時20分頃に到着。
朝飯を食っていなかったのでネコまっしぐら状態でレストランうぉっせへ(`・ω・´)
とりあえず店員さんにお勧めされた生牡蠣をオーダーw
フォト
1皿2個なのでジョリィと僕とで半分こ(何w
メーンディッシュには一番人気の海鮮丼を。
フォト
ノンアルコールビールを注文するのも忘れない(ぉぃw

遅めの朝食のあとはお土産を買うためにウォッセの土産物街へ。
しかしここで大悲報…今回の釣具の最大の目的であるシダのイワシ角煮が…終売…だと… orz
調べてみたら材料の確保困難・人員不足・設備老朽化により販売を休止してしまった模様。
まぁコレばっかりは仕方ない。販売再開されたらまた絶対に買いに行くよ!しだやさん!(`・ω・´)

土産が買えなかったという失意のまま犬吠埼灯台(登らないw)と銚子の最南端・長崎鼻へ。
フォト
フォト
台風10号の影響か海水がだいぶ濁っていて泥水のようだったのが残念(´・ω・`)
波も荒かったしな。
と言うことでさっさと次の目的地、本銚子駅に向かいます。
去年の夏にも来たんだけど、あんまりじっくり見れなかったんだよね。
フォト
フォト
フォト
駅舎の中も撮影したかったけど電車待ちされてたお客さんがいたので断念(´・ω・`)
次回にチャレンジ(待てw

本銚子駅のあとは銚子名物のぬれ煎餅&まずい棒を買いに行ったった(`・ω・´)
去年はまずい棒が発売直後だったと言うことで完売買えなかったのでリベンジw
今年もコンポタ味が品切れだったけど他の味が売っていたので良しとする。
フォト

さて、次の目的地は千葉のレトロ自販機・丸昇小見川店。
ここのレトロ自販機は弁当の販売機が主力。麺の販売機もあるにはあるが故障中で代替機での販売となっていた(´・ω・`)
しかもこの店は店内無断撮影禁止(´Д`;) 店の中の人に断れば撮影出来るみたいだが、そこまでするほどでもな(ry <ヲイw
ちなみにこの店に到着した時点でまだお腹いっぱい状態だったので水分補給&クーリングダウンのためカップのアイスコーヒーだけ購入した(爆

この時点でまだ13:30前。時間があるねー…って事で近くにあるサーキットの狼ミュージアムへ行くことに急遽決定したw
入場料は通常800円なんだけど今回も何故か100円引きになったマジで。と言うか素直に通常の入場料を700円にすればいいんじゃないか?(爆
小一時間ほど展示車を見て帰路へ着く。
帰りは東関道を使用したので酒々井PAに寄ることにした。ここは前に来たときに麦芽コーヒーゼリーが売ってたから、売ってたら買い占めてやろうかとw

…はい、麦芽コーヒーゼリーの扱いがありませんでした orz
もうね、今回の釣具はことごとく欲しい物が売ってないという非常に運の無い状況に陥りました(死
しかも妙に気温高くて不快だし(−−#) 銚子の過ごしやすい気温を見習えってんだ<八つ当たりだそれはw

酒々井PAからは東関道→湾岸線→11号台場線→首都高C1→東名…と言うルート。
海老名SAで途中休憩…と言うか小腹が空いたので遅い昼食を摂ることにした(違w
ってことでローストビーフ丼(`・ω・´)
フォト
食い終えたらさっさと地元に戻ることにしたw

と言うことで17:30過ぎには無事帰宅。走行距離は大体450キロくらいか。
燃費計算はまた後日計上することにしよう…今日は暑さにやられたよ(´Д`;)

つーかまた銚子リベンジしてやるからな!(`;ω;´) <イワシ角煮・まずい棒コンポタ味・麦芽コーヒー
1 1

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する