mixiユーザー(id:52808298)

2019年08月17日18:56

504 view

ときめきタンバリン的名曲2018

月イチの無料放送のときにCSのMV専門チャンネルを録画して、
気に入ったMVをDVDにダビングして、通勤中に車で聞く、
……っていうのを今年の前半頃まで日課にしてたけど、
DVDレコーダーの不調をきっかけにやめたから、
最近の音楽に少し疎くなったかもしれないときめきタンバリンです。

壊れたDVDレコーダーとは別に、テレビに接続してるHDDがあるから
現在も月イチのMVの録画と視聴は継続中。
で、気に入ったMVはYouTubeでリスト作ってパソコンいじりながら聞く、
ってスタイルになってる(´ω`)


で、そんな中、去年の曲をいろいろ聴き込み終えたので、
毎年恒例、ときタン的2018年の名曲(・∀・)

ちなみに前回(ときめきタンバリン的名曲2017)はコレ↓
https://mixi.jp/view_diary.pl?id=1968577614&owner_id=52808298
前回は書いたのが10月か……遅いな


一言解説(単なる個人の感想)つき
(並びはリリース順)

布団の中から出たくない/打首獄門同好会
https://www.youtube.com/watch?v=s4DxPeLNVuw
冬は大体いつもこんな気持ち。MVかわいい。

New Days/Rei
https://www.youtube.com/watch?v=T6D_Ns1G0W8
ブルース感強めのギターが前面に出てていい。こういう路線でいってほしい。
この子の曲にキャッチーなメロディーとか別にいらない(`・ω・´)

Memento mori with Aimer/androp
https://www.youtube.com/watch?v=pt0pY9BSta0
https://www.youtube.com/watch?v=3MJLIVQC80s
↑下側のURLはフル尺(非公式だけど)
ボーカルや各パートのパンを左右に完全に振り切っていて、
左chと右chが一応それぞれ別の曲としても楽しめるという意欲作。
(ヘッドホンで聴くとわかりやすい)

月曜日/amazarashi
https://www.youtube.com/watch?v=fodRoRdDSug
マンガの主題歌っていう珍しいタイアップ。
普通にも特別にもなれない、そういう苦しみって、ある。

偽りのシンパシー/MONDO GROSSO
https://www.youtube.com/watch?v=B6Y-WsgpzlQ
BiSHのアイナ・ジ・エンドをボーカルに迎えた一曲。
ドラマ「きみが心に棲みついた」挿入歌。エロい。

ordinary day/tacica
https://www.youtube.com/watch?v=L5YMSS87JPo
こういう、音数多くないけどスケール感のある4拍子以外の曲、好き。
MVの空撮の自然の風景が美しくて雄大でいい。

くだらない/SIX LOUNGE
https://www.youtube.com/watch?v=OF6JI2RC0Jk
ボーカルの声質がちょっと秦基博っぽくていい。

魚の骨 鳥の羽根/cero
https://www.youtube.com/watch?v=ouef18CtxFU
6/8拍子と3連8分の4拍子が、混ざってるというか、切り替わるというか、
どっちにも聞こえるというか……ノレれば気持ちいいポリリズミックな曲。
色々なジャンルの要素が入ってて、音楽的な情報量が多い一曲。

LOVE YA!/HYUKOH
https://www.youtube.com/watch?v=aKHbqm-D62Y
韓国のシティポップバンドのメロウなバラード曲。
特にドラムのフィルやサウンドからビートルズっぽさも感じる。

知らないんでしょ?/平井堅
https://www.youtube.com/watch?v=W9ExQ8gnfjg
ドラマ「未解決の女 警視庁文書捜査官」主題歌。MVがもはやホラー。
平井堅は昨年に引き続きリスト入り。ここ数年の平井堅は芸術性が高いというか、
人の心のダークな部分を歌詞に落とし込むようになった印象。

拝啓、少年よ/Hump Back
https://www.youtube.com/watch?v=d6i4AtCxrDo
Hump Backも昨年に引き続きリスト入り。この飾り気や技巧性のなさがいい。
ガールズバンドだけど、今イチバン青春パンクしてるバンドかも。

レインコートと首の無い鳥/Maison book girl
https://www.youtube.com/watch?v=aVhwE343lxA
狭い物語/Maison book girl
https://www.youtube.com/watch?v=4sS65oEu_h8
アーティスト単位で注目してるので2曲リスト入り。
どっちも変拍子祭りでドルヲタを置いてけぼりにしそうw

New Stranger/sora tob sakana
https://www.youtube.com/watch?v=Q2yMktQ6OUo
アニメ「ハイスコアガール」OPテーマ。
アイドル×ポストロックのsora tob sakanaとか、
アイドル×現代音楽のMaison book girlとか、
……この辺のシーンが盛り上がると面白いんだけどなあ。

天気予報/羊文学
https://www.youtube.com/watch?v=s3JHrjR558U
結局こういう曲が好きなのよな(´ω`)
過去への追憶と未来への憧憬がセットになった、こーゆー系の歌詞、好き。
テンポ感も好きだし、Bメロが無いのもいい。

AUDIO ARCHITECTURE/Cornelius
https://www.youtube.com/watch?v=pI94EEjfqw0
https://www.youtube.com/watch?v=RvNpY-gF_LE
https://www.youtube.com/watch?v=R6gnpyl0do4
「音のアーキテクチャ展」のために書き下ろされた楽曲。
この曲を9組の作家がそれぞれの視点で解釈し、映像作品を作ったらしい。
URLは、上がスタジオライブVer.、
真ん中が映像作品を作った9組のうちの一人である大西景太の作品、
下がその大西景太の映像をバックに流してのライブVer.

Levitate/TWENTY ONE PILOTS
https://www.youtube.com/watch?v=uv_1AKKKJnk
珍しく(年一曲あるかないか)洋楽で気に入った曲。

Stand By You/Official髭男dism
https://www.youtube.com/watch?v=22mOCjkwQjM
モチーフは増やしすぎず印象的なフレーズは繰り返し、メリハリはつける、
という、ポピュラーソングの鉄則を守った上で(シンガロングもあるし)、
音数を抑えて隙間を残すことで活きる楽器隊のグルーヴと
トラップ風の細かいハイハットが絡み合って、今風なオシャレさもある。
めっちゃよくできてる曲だなーと思った。

Blue Hour/Homecomings
https://www.youtube.com/watch?v=quthO82MU7w
Homecomingsは英語詞の曲が大半らしいけど、この曲は日本語詞。
ボーカルの声質がちょっとユーミンっぽいせいか、なんか懐かしさが漂う。
こういうテンポ感の曲、好き。

君のせい/the peggies
https://www.youtube.com/watch?v=0vcyIgLvPAo
アニメ「青春ブタ野郎はバニーガール先輩の夢を見ない」OPテーマ。
Aメロ前と曲のラストがあからさまにTHE CLASHの「I Fought The Law」w
サビ頭のタイトル連呼のポップなフレーズが印象に残ってリスト入り。

きっとね!/中村佳穂
https://www.youtube.com/watch?v=DGmQRSUuKFY
京都のシンガーソングライター。
独特のちりめんビブラートとフェイクとグルーヴ感は唯一無二。

アダムの肋骨/THE PINBALLS
https://www.youtube.com/watch?v=08h001_ma0E
チバユウスケっぽい歌い方のせいもあって、
骨太で泥臭いロックロールって感じ(`・ω・´)

HANBUN/ヤングオオハラ
https://www.youtube.com/watch?v=hA9U_OUOC4I
沖縄のバンドらしい大らかな雰囲気が漂う一曲。
「ヤングオオハラ」は地元にあるスーパーの名前らしい。

ダンサーインザルーム/ズーカラデル
https://www.youtube.com/watch?v=xxUxnz5CwF0
そこはかとなく漂うカントリーロックの匂い(´ω`)
曲調、メロディー、サウンド、ボーカルの歌声、彼らの雰囲気、が素朴でいい。


しかし今回は曲数が多すぎたな……!!
それに一言解説も長すぎる……!!
反省やな……(´・ω・`)
(でも、せっかく書いたのを消すのも勿体無いからこのまま投稿したw)

他には、Tempalay、Attractions、FINLANDS、カネコアヤノ、milet、
あたりが最近は気になってる感じ(´ω`)

チラチラっとでも聞いてみて、気に入る曲があれば幸いですm(_ _)m
10 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する