mixiユーザー(id:4743237)

2019年08月16日09:14

47 view

8月13日(火)
出勤。
電車内とか普段より空いてるっちゃ空いてるけど、すごく空いてるわけではない。
自分もそうだが、盆にとらわれずに休みを取る人が増えているのかもしれない。
うちの職場も皆けっこう出勤してるし、電話もそれなりにあった。

昼。
お店がみんな閉まってる。
フランチャイズでも閉めてるところがある。いい事だけど。
中卵で、和風牛丼380円を食べる。
数年ぶり。

夜。
子どもらは東京駅のキャラクターストリートへ行くというので、待ち合わせる。
東京駅の八重洲側にある中華屋に入る。
餃子、チンジャオニューロースー、唐揚げ、ピータン、枝豆、ラーメン大盛、チャーハン大盛を注文。
つまむ。
生ビール、紹興酒360ml瓶2本を燗で飲む。

8月14日(水)
出勤。
昼から、千葉県立中央博物館へ行く。
取材にかこつけた自由で楽しい時間だ。
千葉県を対象に、地質、郷土、歴史、生物の展示と知見の紹介を行っている。
なるほどあらためて千葉県は研究対象として優れる土地だな、と思った。
千葉県はジオパークに指定されており古い地質、大地が見られる。チバニアンはその代表的な例だ。
また、旧石器時代、縄文、弥生、古墳時代から多くの遺跡がある。

施設的には、人口密度が低くてゆっくり見られるのがいい。科博は立派だが人が多くて疲れる。地方の博物館の良さで、平屋でさらに広く、見やすい。

夜。
海藻のポン酢かけ、ナスととうもろこし炒め、サワラみたいな魚の塩焼き
を食べる。
泡、残った赤を飲む。

8月15日(木)
出勤。
連れと子どもらは小岩へ墓参り。終業後に合流する。
甥っこも来てくれる。

秋葉原の万世本店3Fにて。
子どもらは各々キッズメニューを注文。十分な質と量があり、価格は大人の料理の1/3程度と、子どもをとても優遇してくれてとてもありがたい。
ねぎパーコー、キムチ、牛タン鉄板焼き、子どもらの食べ残しをつまむ。
瓶ビール、赤グラス2杯、アーリータイムズのハイボール、メーカーズマークのハイボール、ジントニを飲む。
ジントニは万世の名物のようで、ジントニック・・・ジントニ・・・「ジンと肉」とダシャレをかまし、「肉に合うお酒」と勧めている。
おいしい。気に入った。

ここは、電車好きには意外な穴場なのだ。窓際の席からは、非常によく電車が見える。
外から想像する以上に近い距離で中央線を見ることができる。少し離れたところには総武線が通る。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する