mixiユーザー(id:331778)

2019年08月16日02:04

110 view

ギンヤンマ捜索第2、第3弾

先週末、ギンヤンマに遭遇出来るかも?
と期待を込めつつ、私市の植物園に
散歩がてら出掛けた。

ついでに年間パスポートも作ってもた。

睡蓮池を2往復するも、飛んでいるのは
やはりシオカラトンボと赤トンボ・・・。
ギンヤンマ遭遇の道のりは困難だ。

フォト

暑さの為、事務所横で休憩していると、
黄色いトンボが・・・。

羽化間も無いのか?逃げる気配が無く、
しっかりと葉を掴んでいる。

フォト

お陰で裏表両方撮影出来たが、赤トンボ同様
種類は不明・・・(汗)

フォト

今回、初めて絶滅危惧種のエリアに
踏み込んでみた。サギソウが咲いていた。

フォト

こちらはキキョウ。
サギソウは何となく分かるが、キキョウまでが
絶滅危惧種とは知らなかった、勉強になった。

翌日、王仁公園、山田池公園とギンヤンマを
探しに公園のハシゴをした・・・。

ギンヤンマとは違った珍しい生き物と出会う。
王仁公園で飛翔するタマムシをみた、捕獲を
試みたが見失ったしまった・・・(涙)

王仁公園のビオトープエリアは整備が
されていないのか?立ち入り禁止っぽい状態で
ギンヤンマ遭遇の期待度が低かったので、
早々に山田池公園に移動・・・。

水位の浅い所でギンヤンマを探すが・・・、
やはりシオカラトンボのみ(涙)

で、沖(?)から、何やら泳いでくる・・・、
亀?いや違うもっとデカイ!

我が目を疑う・・・哺乳類(げっ歯類)
ぬ、ヌ〜トリアだぁ〜〜っ!!

フォト

そう言えば、鴨川にもヌートリアが
繁殖しているとのNEWSを見たことがある。
ならば山田池にヌートリアが居ても
不思議では無いが・・・ちょっとびっくり。

山田池でもタマムシを発見!と云うか
捕獲までしたが、撮影をしくじってしまい
アップ出来ず(涙)

タマムシには出会えるが、永遠に
撮影の機会を逃したり、ミスったりする
そんな運命なのか・・・?(汗)



2 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する