mixiユーザー(id:104703)

2019年08月14日09:12

130 view

池袋・川越アートトレインスタンプラリー

9回休みの初日、8月10日。
毎日の登園時にポスターを見ていてとてもやる気になっていたので透くんと2人ででかけてみました。4歳にして人生初のスタンプラリーですね。

駅で1日乗車券を購入して限定のオリジナルハイチュウをゲットし朝からハイテンション。
奥さんとは川越市で待ち合わせして下り線に乗車。各駅停車だったから小川町駅に乗り換えるのに時間があったので川越で一旦降りてスタンプをぺったん。
このスタンプラリーの特徴は「重ね押し」
普通のものは空いているマスを埋めるタイプだけど、同じ場所に何度も違う色・絵柄を押していって最後になると完成が分かるというもの。かなり高度な形式です。
1つ押せたことで透くんはかなり満足。

もちろん一番遠い小川町駅に言ってから戻ることを予定していたんだけど、途中で透くんが降りると言い出したので坂戸で一旦下車。これが失敗だったかなぁ。
乗り継ぎは悪くなく次の電車に乗ろうとしたら「もう帰る!」と言い出したので何とか説得。
でも泣き出してしまったので、何とかごまかしながら下り線に乗ったら号泣。お茶飲ませてもスマホの写真見せても全然効き目ないんですよ。
まずは高さ化の駅で降りてホームで再度説得。よっぽど言うことを聞いて帰ろうかとも思ったけど、幸い次の池袋行きまで少し時間があって到着した下り線に乗って東松山駅に。

スタンプを押した時はご機嫌戻るんだけど、下り線に乗ろうとすると「帰るーー!」となったので困りましたねぇ。こっちのほうが泣きそうになりましたよ。
それでも何とか小川町に到着しスタンプをぺったん。すると黒いスタンプのおかげで今まで見えていなかった電車の輪郭が見えたことで途端にテンションアップ!
フォト


ようやくやる気になってくれました。それに一番遠い駅まで来てしまえば後は戻るだけなのでこちらも楽ちんです。
森林公園でスタンプを押して川越駅で奥さんと待ち合わせ。
そこでお昼ごはんを食べてから朝霞台駅でスタンプを押して(フリーパスを持ってない奥さんは改札内で待ってます)最後は終点池袋。
そこで景品の東上線カードを2枚(僕と透くんの2つ台紙に押してました)もらって2人でニッコリ。
フォト

とても大変だったけど今年の夏だけではない僕たちの大切な思い出になりました^^
しばらくは完成した絵は居間に飾っておく予定です。
1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2019年08月>
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

最近の日記

もっと見る