mixiユーザー(id:18419835)

2019年08月13日17:01

50 view

高校野球

8月13日(火)晴れ時々雨
変なお天気で、ベランダの洗濯物を取り込んだり又出したりを繰り返しております。
蝉と飛行機がうるさい。
そして、ワタクシの歓声も時々うるさい。
朝から付けっ放しの「高校野球」
三日ほど前の試合から急に面白くなった気がしません?
接戦というか、打撃戦というか。

毎年同じ事言ってますけど、今年も言います。
ワタクシの高校野球観戦法。
まずは郷里鹿児島の出場校を応援。
九州勢も応援します。
ここで不思議なのは、今住んでる東京の出場校にはあまり興味持てない。
つか、東京の人達が高校野球に対して冷めてる気がする。
鹿児島の、うちの実家あたりで高校野球観戦してみなさい。
地元の高校生が戦ってる試合の時には、あっちこっちの家から大音量のテレビの音が聞こえてくる。
スーパーで知人に会うと「◯◯高校、勝ってますねえ〜」と世間話が高校野球ネタ。
だが、東京では、そんな空気は一切ない。
今年の東東京代表は、我が区にある高校なのにも関わらず、誰一人として「関一、頑張ってますね〜」なんて言ってるの聞かない。
東京は地方出身者の集まりなんだなあということを感じる。
そして、ワタクシも今ひとつのノリで見た関東一高の試合、これが結構なシーソーゲームで面白かった。
ってことで遅ればせながら、関東一高を応援することにした。
あと、監督の采配にも好き嫌いがあって、ずっと根に持ってるのが、やたらファールを打たせる(←これ専門の子までいた)監督。
勝つためなら何をしてもいいわけではないのだ!!!
好きなのは、攻撃型。
作新学院の監督がイケイケっぽくて、観てて面白い。
解説の人が「普通はここはバントで送るんですけどね〜この監督はやらないでしょうね〜」
案の定・・・

と、盛り上がってきた高校野球であるが、我が夫に熱く語ってもノリが悪い。
熱く語っても聞いてなかったのねということが続き、この人に語るのはやめよう、と思っていたら、娘からライン。
「熊本、サヨナラホームラン!!!」
その後も「岡山学芸館のエースはかっこいい。堂林くんフェイス!」
出かけており観てなかった対戦だったので、帰宅して即テレビをつけて観てみる。
をを〜っ!確かに。堂林君から甘さを抜いた感じね。
そんな話をラインでしながら観戦すると楽しさ倍増。岡山学芸館の応援にも力が入り、無事逆転して勝った。
また次へ繋がったので楽しみである。
夜に娘とフィアンセYさんが来て、翌日一緒に観戦。
そうよそうなのよ、このノリがいいのよ楽しいのよ。
四人でお昼は中華、夜は焼肉を食べに行く。
若い二人はテニスラケットなんか持って壁打ちに行ったりしてる。
あ〜夏休みっぽい。(って君は年中休みだけどね)
暑くて熱い夏はまだまだ続く。

今日の一枚は・・・
先日、花火大会の後、送ってくれた娘達とサイゼリアへ。
知ってます?ここの、メニューの裏にある間違い探しゲーム。ちょー難しい。
毎回必ずあと一個が見つからない。
今回も、閉店ギリギリの深夜一時まで粘って、ワインがぶ飲みしながら四人頭付き合わせて探すも見つからず。
ネットでカンニングしようとするも、出てこない。
気になるぅ〜〜〜
1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する