mixiユーザー(id:9810095)

2019年08月12日23:00

33 view

【オレ日記】9.28-9.30こうていけんとう

9.28
名二環大治南→名古屋 360
東名名古屋→東京 4960

水道橋→渋谷 165x2

P 1500

9.29
後楽園→赤坂見附→外苑前 195x2

首都高西神田→三郷 940
常磐道三郷→水戸大洗 2020

P1500

9.30
北関東道茨城町東→三郷JCT 2090
首都高三郷→狩場 1300
東名横浜町田→名古屋 4650
名二環名古屋→大治南 360

燃料費 12500(1000km÷12km/L×¥150)

自走合計 32900









9.28
新家二丁目→中村公園→名古屋 370
名古屋→品川 8800(早得21)
品川→渋谷 165
渋谷→水道橋 165



9.29
後楽園→赤坂見附→外苑前 195
外苑前→赤坂見附→淡路町 195


9.30
御茶ノ水→水戸 3818
水戸→大洗 320x2
水戸駅南口→酒門東340x2
水戸→名古屋 13928
名古屋→中村公園→新家二丁目 370



公共交通機関合計 29326




さて。
自走よりも公共交通機関のほうが¥3000ほどお値打ちと出ましたが、
これわあくまで“行って帰る”だけに掛かる金額で2日間潜伏するとなると
これだけでは済みませんよね?

9.28はすでに潜伏先を確保しているためこの日はチャラってことで計上しません
問題は9.29

自走の場合寝床は完備されてますんでその点は問題なし
昨年9月末の東京の気温が24.7/16.9℃、水戸が24.0/17.3℃と
まあなんとか生きていられるレベル
夜が明けてから銭湯にでも行ければ問題ないですね

オレの知る限り水戸で一番安い銭湯は大人¥520(平日)です

公共交通機関となると寝床は持参できませんので
翌日電車が動くまで身を隠さねばなりません
なるべく安く済まそうと思ったら寝カフェとかですかね
シャワー使用可なブースで一晩¥3000ぐらい
都内から離れればお安くなりますが水戸までの移動を考えると選択肢は絞られます


それらを勘案すると¥1000ぐらいに縮まってきますね







まーちょい考えますか・・
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する