mixiユーザー(id:4743237)

2019年08月05日14:48

71 view

星と森と絵本の家

8月2日(金)
夜。
大村で、餃子、冷やし中華、瓶ビール、紹興酒2本をいただく。
塾へ行き、長男を迎えて帰る。

8月3日(土)
子どもら3人をつれて、青梅へ行く。
「昭和の街」をウリにして観光客を呼び込もうとしている様子。
狙ってるところもあるが、確かに素で昭和な建物、お店が多い。
川遊びをする。
BBQと川遊びをセットで楽しむ人がほとんど。けっこう外人さんが多くいた。

夜。
さば缶詰と玉ねぎスライス、トマト、ナスとピーマン炒めを食べる。
シャンパン、白、残った赤を飲む。

造り手:ドゥモラットとかそんな名前
A0Cシャンパーニュ
EXワインの5本9500円くらいのセットで購入。
このセットの目玉の商品。
シャンパンはうまい。
するっと飲み干し。

造り手失念
ACブルゴーニュ ブラン(シャルドネ種)
ラヴィネの夏の福袋5本10800円で購入。
定価は2.7Kくらい。ラヴィネさんなので非常に素性はよいはずだが、暑さでばかになっており、繊細さを確かめる味覚を失っている。
しっかりと厚みがあるワインと思うが、それが災いして少々身体が拒絶している感。
ちょっと飲んで栓する。


8月4日(日)
長男と長女をつれて都営浅草線に乗りに行く。
長男の要望で、新型浅草線に乗ろうとしたが叶わず。反対路線で新型車両を見た。
長女は「電車だけ乗るのやだい。」
そりゃ、そうだな。

夕方。
連れと次男と合流。国立天文台へ行く。
「星と森と絵本の家」を中心としたイベントがあり、これに参加する。
同家の庭で、ジャズコンサート鑑賞。
伝統的七夕祭りで、願い事をお焚き上げ。ストーンサークルみたいに石で囲って中央部に石棒を四角く組んで、そこに短冊を燃やす。
ボランティアで中学生や高校生くらいの子供達が運営を手伝ってくれていて、かき氷、くじ付きの駄菓子販売、スーパーボールすくいをやっている。子どもらは、かき氷を食べて、いろいろ楽しませてもらう。
天文台の広場で、50cm望遠鏡で月を見る。月の表面が大きく、細かく見える。すごい。
普通の望遠鏡でも月を見る。

夜。
ピザハットでピザとポテトを買って帰る。店で持ち帰ると半額。
まぐろ刺身、トマト、豆腐と刻みネギを食べる。
ビール3本を飲む。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する