mixiユーザー(id:17990031)

2019年08月04日21:55

56 view

【世紀末亭】2019年8月4日定期(リニューアル)アップ

●桂ざこば「天災」
気に入らぬことがあると見境なく暴力を振るう男、今日しも夫婦喧嘩の末、嫁さん、母親の眉間に拳骨を食らわせてポイッと家を飛び出し、中川のご隠居の家に上がり込んだ。わけを話すと「お前がいかん、心学の先生の話を聞いて心を入れ替えろ」と諭され、その足で南炭屋町の紅羅坊名丸先生を訪ねることに。すると「災いは何事も天がもたらしたもの、天災と思って諦める心を持ちなさい」言いくるめられ、分かったような分からんような気持ちで家に帰れば、隣の松っちゃんが別れた嫁さんと大喧嘩だという。今聞いたばかりの話で松っちゃんを諌めようと出かけるのだが……
http://kamigata.fan.coocan.jp/kamigata/rakug186.htm

●笑福亭呂鶴「無い物買い」
暇とエネルギーはあるが金と常識のない男友達が偶然出くわすと、無理やりにでもひと騒動起こさないといけないのが落語のストーリー展開。今回は町の小売店舗に飛び込み「作ろうと思えば作れるが、作ったとして誰も買わない、だから誰も作らないし、店に置いてもいない商品」を注文して、主人が困る顔を楽しもうというコンセプトのもと、「金物屋」「古着屋」「味噌屋」「和菓子屋」に関する珍商品を考え出すという趣向になっている。考え出された商品が「んなアホな」と笑えると落語になるが、古い噺を古いままやっていたのでは単なる威力業務妨害、犯罪行為で笑えない。演者の力量(改作力・センス)が問われる噺なのか……?
http://kamigata.fan.coocan.jp/kamigata/rakug187.htm

             * * * * *

【DVD映画を観る夕べ 第116夜】 洋画・た行 その15
#DVD(C)-161
For Whom the Bell Tolls, 誰がために鐘は鳴る, Sam Wood(dir), Victor Young(music), USA, 1943, 159min.
  Gary Cooper, Ingrid Bergman, Akim Tamiroff, Joseph Calleia
  Paramount Pictures, 57218(BMD-018)

2 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2019年08月>
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031