mixiユーザー(id:5110320)

2019年07月28日15:36

169 view

ミーハークライマーの聖地巡礼 vol.3

以降3日は天気が特に荒れたりしない予報なので
いざ、グランドティートンへ向かおう富士山

【1日目】
ロワーサドルまで登ろう。
フォト


登山口 9:00スタート。

日本の猛暑と同等の暑さ。
滝の様に汗を滴らせ
水分も食料もガンガン摂りながら登ります。
フォト

フォト


お花もいっぱいなので、登頂はせずトレッキングを楽しんでいる人も。
フォト

フォト

フォト

フォト

フォト


ちょいちょい生き物に遭遇する。
フォト

フォト


アルファ米でおむすびを作って行動食にしてみた。
飛行機の機内食に付属していたけど使わずにもらって来た塩と
「自炊で使うかも知れない」と、日本から持参した味塩胡椒
有る物をかき集めて味付けしたおにぎり
胡椒がぴりっと効くおむすびも斬新で食べられなくはないけど、、
やっぱり塩むすびがいいよ〜
純粋な塩むすび食べたいよ〜

今年はグランドティートンも雪が多いと聞いていたが
途中から雪歩きも増えて来ますた。
フォト


あの黒い縦ラインは『ブラックダイク』と言う。
日本の槍ヶ岳くらい、目立って、わかり易くて、存在感が有る。
フォト


ロワーサドルが見えて来た。
日本の北アルプスの『白出のコル』ぽい。
『白出のコル』に向かって登ってるみたい。
それまで熱中症になりそうな猛暑だったのが、ここら辺から「寒め」に。
フォト


富士山頂より少し低いくらいの標高、ロワーサドル 16:00着。
水場で水を確保し、良さそうな場所にテントを張り、着込む。
フォト


地元ガイドパーティーは立派なテントを建てっぱなしなので
ガイドもクライアントも、テント装備を背負わずに登って来る。
フォト


テント場周辺はマーモットがうじゃうじゃ。
人間よりマーモットの方が多いと思う。
フォト


「ガーデニングしたの?」て感じに、良い具合にレイアウトされている、テント周辺の花。
フォト


やがて雷が鳴り、雨が降って来た。
あぁ、雷、やっぱり来たのね・・・・・ アーメン・・・・・がまん顔
強風と雨音で、バタバタバタバタうるさいテントの中で・・・おやすみなさい眠い(睡眠)眠い(睡眠)眠い(睡眠)
フォト

4 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する