mixiユーザー(id:19903203)

2019年07月28日02:19

64 view

青春18きっぷ 東京近郊

7月26日〜31日まで5泊6日の東京・四国をちょいぶら。

7月27日 2日目
06時38分 秋葉原駅発
22時51分 秋葉原駅着

秋葉原→上野→大宮→安房鴨川→館川→君津→東京→高崎→横川→高崎→上野→秋葉原
※君津→東京、東京→高崎、高崎→上野はグリーン

今日は臨時列車に3本乗る今回のメインと言ってもいい日。
ブルーオーシャン外房
大宮→安房鴨川
EL YOGISHAよこかわ
高崎→横川
SL YOGISHAよこかわ
横川→高崎

移動範囲はかなり広大。
ほぼ1日電車の中で過ごす感じ。
フォト

ネカフェでシャワーを浴びて出てきたのに、もう汗ばみそうなモアっと感。
早く冷房が効いた電車に乗りたい。
フォト

7時12分、大宮駅に到着。
ブルーオーシャン外房に乗ろうと思ったのは名前がカッコよかったからwww
いつ引退してもおかしくない185系電車に乗りたかったというのもあるけど。
この広告は去年のもの。
フォト

来年もこの電車を見ることができるのでしょうか。
フォト

特急形車両と言ってもチープ化は否めない。
約40年前の設計ですから、それはしゃーなし。
フォト

検印は普通のものでした。
フォト

ブルーオーシャン外房という名前ですが,、海が見れたのは僅か5分ほどwww
泣けてきそうwww
10時38分、安房鴨川駅に到着。
フォト

内房線に入り房総半島をぐるっと周ることに。
こっちの方が断然景色がよかった。
11時24分、館川駅に到着。
くじら弁当が名物みたい。
でもいまいち来るものがなくて、お昼はコンビニのおにぎり。
フォト

12時45分、君津駅着
12時50分、君津駅発
14時22分、東京駅着
14時39分、東京駅発
16時41分、高崎駅着
館山で23分の乗り継ぎ待ちを除けば、7時37分の大宮駅発からほぼ乗りっぱなしwww
フォト

さすがにこれはあかんと、君津から高崎までの約4時間をグリーン車にする。
めためた快適www
フォト

晩ごはんは高崎駅ホームの立ち食いそば屋さん。
舞茸天そば460円。
しょうゆと甘みがしっかり効いた野太い味。
ガンガン身体に染み入ってくる心地よい塩分www
フォト

YOGISHAよこかわは、電気機関車+6輌の旧型客車+蒸気機関車の編成。
高崎→横川は電気機関車が牽引。
フォト

横川→高崎は蒸気機関車が牽引。
フォト

旧型客車。
フォト

フォト

フォト

高崎駅、17時38分発
横川駅、18時40分着
横川駅、19時40分発
高崎駅、20時43分着
通常の電車だと33分のところを倍の時間をかけて走行。
横川駅に到着。
完全停止状態で撮影しています。
フォト

帰りは本当に夜汽車。
風とともに焼ける石炭の香りが漂う。
もうロマン爆発ですよ!
旧型客車はクーラーがないので窓全開が基本。
フォト

高崎→横川、横川→高崎で牽引する機関車が違うので、列車の名前も変えている凝りよう。
検印はオリジナル印。
フォト

20時48分、高崎駅発の上野東京ラインに乗って秋葉原駅へ。
『とても楽しい1日やった』と思いながらシートに体をゆだねる。
フォト

そして、いつものもんきーねっと秋葉原店へwww
シャワー使用300円。
5%割引きと100円券を使用。
合計2513円。
フォト


臨時列車とグリーン車に乗り倒す、実に贅沢な1日であった!
1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する