mixiユーザー(id:644479)

2019年07月27日17:37

158 view

半導体材料の輸出管理強化でも日本の被害は微々たるものw

CM見合わせ、販売減も=日韓対立、企業活動に影響
2019年07月27日08時30分

 半導体材料の輸出管理強化をきっかけに悪化している韓国の対日感情が、日本企業の活動にも影響を及ぼし始めた。ビール大手各社は韓国内でのテレビCMの放送を見合わせ、小売業界は販売減に直面。旅行業界では韓国からの訪日客の予約減が目立ちつつある。

 アサヒグループホールディングス(HD)とキリンHD、サッポロHDの大手3社は、7月上旬から韓国内でのテレビCMを中止している。輸出規制強化を契機に韓国ではビールなどの日本製品の不買運動が拡大。サッポロHD広報室は「反日感情を考慮した」と説明し、CM再開のめどは立っていないという。あるメーカーではビール輸出や出荷の計画に影響が出ている。

 2005年に韓国へ進出し、カジュアル衣料品店「ユニクロ」を180店超展開するファーストリテイリング。岡崎健最高財務責任者(CFO)は「足元で売り上げに影響が出ている」と指摘し、今後の動向を注視すると話した。

 日韓の対立は、拡大を続けてきた訪日旅行者数にも影を落としそうだ。JTBでは16日からの1週間、予約サイトを通じた韓国からのホテル予約数が前週比1割程度減った。韓国の格安航空会社(LCC)が熊本、佐賀、大分路線を減便することも公表された。

 韓国向け輸出規制は8月にも第2弾が実施される公算が大きく、関係修復の兆しは見えない。半導体関連などを中心とする産業界は当面、事態を静観する見通しだが、小売業界からは「訪日客が減ると国内消費が冷え込み、間接的な影響が出るかもしれない」(百貨店大手)と懸念する声も上がっている。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019072601006
>ビール大手各社は韓国内でのテレビCMの放送を見合わせ、小売業界は販売減に直面

テレビCMを見合わせると韓国のテレビ局が赤字になるだけです。
韓国へのビール輸出額は80億円程度です。
日本国内のビール売上高は総じて3兆円以上です。
ハッキリ言って韓国市場を失っても痛くも痒くもありませんw

日本のビール、韓国でめちゃ飲まれています。輸入ビール1位はあの銘柄
2018年07月12日 19時16分 JST | 更新 2018年07月12日 19時26分 JST
韓国に最も多く輸出
国税庁によると、2017年のビール輸出額は128億円で、前年比で35.7%成長した。国別では韓国が最も多く、80億円(全体の63%)程度のビールが輸出されている。(抜粋)
https://www.huffingtonpost.jp/2018/07/12/korea-japanese-beer_a_23480252/

ビール業界の現状と動向(2017-18年)
2017-18年のビール業界の業界規模(主要対象企業5社の売上高の合計)は3兆2,822億円となっています。(抜粋)
https://gyokai-search.com/3-beer.htm

>岡崎健最高財務責任者(CFO)は「足元で売り上げに影響が出ている」と指摘し、今後の動向を注視すると話した。

ユニクロの売り上げが落ちても日本には痛くお痒くもありません。
未来のない韓国に投資したのは自業自得です^^;

>JTBでは16日からの1週間、予約サイトを通じた韓国からのホテル予約数が前週比1割程度減った。

韓国からの観光客は25%程度です。
その1割が減っても2.5%です。
韓国人の落とす金は他の国の半分程度なので、観光業界としては大した痛手ではありません。
韓国や中共は頭打ちですが、東南アジアからの訪問客が増えているので、韓国は無視でけっこうですw

韓国への輸出管理を強化しても韓国が困るだけで日本はどうでも良い話です。
マスゴミは韓国の側に付いて、日本との仲を取り持とうと必死ですw
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2019年07月>
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031