mixiユーザー(id:3773139)

2019年07月21日21:33

47 view

さぁ出かけよう!走行記録(301)

日時:07/21(日)
目的:ぼけ封じ関東三十三観音霊場巡り
天気:曇り
気温:26℃
風:弱い
移動手段:バルカン君(大型自動二輪)

AM11:20出発
先日飲みすぎたせいか
大きく出遅れてしまった。

通常装備で出ようと思ったが
かなり蒸し暑い。
メッシュジャケットに変更する。

今日は参議院選挙。
とりあえず選挙に行く。

浦和ICから東北道にIN

久喜白岡JCTから圏央道にIN

ナビによると
ルートが違うようだ。
今日は前橋だから
こっちでは?

菖蒲PA
休憩&コーヒータイム

雲行きが怪しい。
携帯だけでも
ジップロックに入れておこう。

気温は28℃前後のはずだが
走るとちょっと寒いか?
メッシュジャケット恐るべし。

鶴ヶ島JCTから関越道にIN

軽く雨が降る。
携帯を濡らさずにすんで良かった。

寄居PA
お昼ごはん
ざるそばとろろ付きを食べる。

高崎JCTから北関東道にIN

ん?北関東道?
結構戻るようだ。
大分遠回りをしてしまったか?

駒形ICでOUT

県道2号に入って
南へ向かう。

ナビが曲がりたかったのは
直前の細い道だったようだ。
わかりずらいよ・・・。

蓮花院
参拝を済ませて
御朱印を頂く。

猫が沢山居る。
子猫も居る。
子猫かわぇぇ・・・。

市道に入って
北へ向かう。

北関東道沿いの道を
東へ向かう。

軽く迷う。
ナビを確認。
え?高速乗るの?

波志江スマートICから北関東道にIN

太田藪塚ICでOUT

県道315号から
市道に入って
北へ向かう。

全性寺
参拝を済ませて
御朱印を頂く。

このお寺は見覚えがあるような?
来た事はないはずだ。
う〜む・・・。

ここは新四国八十八ヶ所
霊場の札所のようだ。
今度巡ってみようかな。

市道に入って
東へ向かう。

小泉稲荷神社
参拝を済ませて
御朱印を頂く。

鳥居が沢山ある。
見ごたえのある神社だ。

市道に入って
西へ向かう。

小泉稲荷神社大鳥居が見えてきた。
ナビの指示は左折だが
大鳥居をくぐりたい。
そのまま直進。

県道68号に入って
西へ向かう。

伊勢崎市内の道が
思ったより細くて
ごちゃごちゃしている。
走りにくい・・・。

伊勢崎神社
参拝を済ませて
御朱印を頂く。

県道68号から
県道293号に入って
北へ向かう。

伊勢崎ICから北関東道にIN

今日は何所に行っても
薄い霧?靄?がある。
湿気も高い。

岩舟JCTから東北道にIN

羽生PA
休憩&ドリンクタイム。

浦和ICでOUT

そのまま帰宅
PM5:45

総走行距離:253km
今日は寝坊してしまったが
思ったよりも神社を巡れた。
最近暑いのか寒いのか
よくわからない。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する