mixiユーザー(id:3774605)

2019年07月01日12:00

136 view

「月一大洗詣(さお誕 午後編)」。

 さて昼飯の後は「味の店 たかはしさん」で「お持ち帰り」を。
フォト

「蜜だんご」。
移動中の「オヤツ」ね。

「オマケ」で。
フォト

「20周年記念缶バッチ」ゲット!
更にコレも。
フォト

フォト

「20周年記念クリアファイル」ゲット!
更に。
フォト

フォト

「名刺」ゲット。
ここで普段なら此処で「まいわい市場」で「転輪焼きセット」か「Panzer Vor」で「バースデーメニュー」と言う所ですが、一昨日からの疲れで足が痛く、今回はもう歩く気がしない・・・限界です。

なので後は「大洗文化センター」に戻りがてら寄ってくだけにしよう・・・。
って訳で「江口又新堂さん」でコレを。
先ずは葉来緑先生の『戦車道ノススメ』第5巻。
フォト

今回は「仮面セレブ」が登場です。
「購入特典」は。
フォト

「リーフレット」。
次はあしもと☆よいか先生の『Girls und Panzer 最終章 継続高校はらぺこ食事道』第1巻。
フォト

「ガルパン」初の「公式レシピ本」ね。
そして最後は『月刊戦車道 別冊戦車道学習帳』。
フォト

フォト

2月に出ててたのに取り置きして貰ってたのに完全に引き取り忘れてたわ(爆)。
そして「黒澤米穀店さん」で。
フォト

フォト

「クリアファイル」ゲット!
「オマケ」で。
フォト

「缶バッチ」ゲット。
この後は「国井屋さん」にご挨拶してから「山戸呉服店さん」で。
フォト

「記念タオル」ゲット!
その後は「年宝菓子店さん」で「ラムネ」で一息。
そうそう。
フォト

「画伯アート」。
それと。
フォト

フォト

「ボード」。
いつ見ても秀逸ですねえ。

後は「大洗文化センター」前で答え合わせを。
フォト

「Q1」は「Q2」が書けてれば「問題無し」の事で、勿論OK!
と言う事で。
フォト

フォト

「バースデーカード」ゲット!
今回は「お誕生日会不参加組」と「お誕生会参加組」で「缶バッチ配布方式」が別れてます。
様は「舞台挨拶」等で「お誕生日会」に「不参加」な人に「プレゼント」が当たっても渡せない為の措置ね。

で自分は「お誕生日会参加組」用の箱から・・・。
フォト

「バースデー缶バッチ」ゲット!
あっ、因みに「缶バッチ」そのものは「参加/不参加」に関わらず一緒です。

そして裏を見ると・・・。
フォト

あっ、なんか当たってる!
今迄「お誕生日会」には結構参加してるけど、私、高確率でなんか当たってます。
単純に1回に「当選」するのが60人位なので、「当選確率」は平均参加者数で考えると約1/25・・・初めて「お誕生日会」に参加してから3回以上「当選」してるので平均を遥かに上回ってますね・・・「目玉」は当選しないけど(爆)。

「物販」にて。
フォト

「曲がり松トートバック(赤Ver.)」ゲット!
そして当然。
フォト

フォト

「さお誕バースデークリアファイル」ゲット!
それと。
フォト

フォト

「ゆか誕バースデークリアファイル」ゲット!
さて、この後は「ベンチ」で「荷物整理」をして時間を潰していると「大洗文化センター」への「入場案内」が。
取り敢えず並ぶ前に・・・。
フォト

フォト

フォト

フォト

「祭壇撮影」を。
暫し、「列形成」して待った後、入場を。
場所は・・・。
フォト

6列目の真ん中。
実は・・・観るには良い席なんだけど、後の退場を考えたらもっと出入り口に近い方にしとけば良かったわ。

さて。
フォト

お嬢様方のご入場!
で、14:00過ぎに。
フォト

フォト

フォト

「2019竹部沙織お誕生日会」開催。
今回は・・・明さん発表によると、1,200人の好きモノさんが集まったそうです。
「舞台挨拶」に人が流れなければもう少し行っただろうね・・・因みに「お誕生日会参加組」だけでも「大洗文化センター」の「キャパ」を超えて立ち見で一杯でした。

取り敢えず各人のご挨拶が終わった後は「プレゼント当選者」による「くじ引き」が行われます。
自分の「くじ」は・・・。
フォト

「3番」。
さて何かと思ったら・・・。
フォト

フォト

フォト

「肴屋本店謹製 宿泊者用プレゼントグッズ」。
「親父クリアファイル」+「聖グロキーホルダー」。
「聖グロキーホルダー」は以前「販売」したモノだけど「クリアファイル」は貴重だぜ!

そうそう今年も「かじまさん」提供の「蟹」をゲットした幸運な方が。
フォト

だけど当たったは良いけど持って帰るのが大変だよね、コレは(爆)。
この後は初めての試みの「伝言イラストゲーム」。
これが意外に面白い・・・特徴を掴んでいる人もいれば、何が書いてあるのかが不明なので適当に描いてる人迄様々。
明さんが各人の「イラスト」を「スマホ」で撮ってプロジェクタで写すと会場全体で「お〜!」と歓声があがったり、大爆笑に包まれたりと盛況・・・この手法は屋外じゃ出来ないね。

このあとはお約束の「Happy Birthday Song」で無事終了。
取り敢えず「公式」から。
フォト

フォト

フォト

フォト

「ケーキ画像」ね。
そして。
フォト

最後は皆さんで「Panzer Vor!」。
さて、「大洗文化センター」を出た後は「駐車場」で、「1スプーンケーキ」ですが、自分はそのまま「WAONさん」へ。
残ったのはコッチが本命だからね。
取り敢えず「WAON」に着いたら。
フォト

「梅ゼリージュース」。
待つ事暫しで16:00から「WAONさんお誕生会」開始です。
ご主人のご挨拶。
今年は「WAONさん」も無事に「5周年」も迎え、「吉田屋さん創業100周年」が早いか「最終章完結」が早いが笑いネタに・・・まあ「WAONさん創業10周年」の方が確実に早そうだけどね(爆)。

と言う訳で・・・。
フォト

「バースデーケーキ」!
因みに風が強くて「花火」が2本点かなったので。
フォト

「取っちゃえ(笑)。」と言う事で3本で。
そして今年はご主人を交えて初めての・・・。
フォト

「自撮り記念集合写真」を。
今年は「折紙サイクロン」か「ひょっこりはん」の様に見切れてます(爆)。

そして。
フォト

「お裾分けケーキ」!
毎回美味しゅうございました。

解散後は「丸五水産さん」に足を延ばしてコレを。
フォト

フォト

「杏クリアファイル」ゲット!
更に「さまた接骨院さん」と「大洗クリーニングさん」迄足を延ばして。
フォト

フォト

フォト

フォト

「家元sクリアファイル」ゲット!
「オマケ」で。
フォト

フォト

「ポストカード」ゲット!
この後は「森屋菓子店さん」迄戻ってコレを。
フォト

「シベリア」。
「オマケ」で。
フォト

フォト

「名刺」ゲット。
この後は歩いて駅迄帰る気がしなくて「タクシー」で「和泉屋米穀店さん」に行って。
フォト

フォト

「エル誕バースデークリアファイル」ゲット!
「オマケ」で。
フォト

フォト

「エル誕バースデーポストカード」ゲット。
更に「オマケ」で。
フォト

「大貫封筒」。
そしてそのまま大洗駅に着いたら「お約束のモノ」を。
フォト

「6月入場券」。
「秋山淳五郎さん」です。

それと。
フォト

「さお誕Spl」。
この後「駅インフォメーション」で。
フォト

「さおりん」撮影。
時間になったので。
フォト

「鹿島臨海鉄道」で水戸迄。
秋葉原編に続く・・・。
2 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する