mixiユーザー(id:134093)

2019年06月28日00:03

162 view

【悲報】ジャスラックを潰さないとそろそろ日本の音楽は終わる

終わるっていうか既に終わっているんですが、改善させるためにはカスラック潰さんとあかんです。
店舗内BGMの使用料を12%から25%に上げるようだし、PCやスマホからも音楽使用料を取ろうとしている模様。
この20年で誰もが聞く音楽というものがなくなっている。
カラオケ店舗も2/3まで落ち込んでいるというが実際の利用者数でいえば1/3を切っているだろう。
皆が共有する音楽もそうなのだが、ある程度垂れ流される音楽がないといけない。
例えば紅白や歌番組でも、紅白なら演歌枠を除くほぼ全ての歌をサビくらいは聞いたことがあったし、J-POPの歌番組なら全部知っててもおかしくなかったのに、今Mステに出ている歌手の歌、何曲わかるだろうか。
「0%」「0%」「0%」であろう。
この悲劇的現実がわかるかなぁ。
誰もが耳を塞いでいるから取れるところから取ろうじゃ本当に先細りどころか、音楽という文化自体がなくなってしまう。
現になくなりましたけどね正直。

自分も15年くらい前までチバユウスケやベンジー、10年近く前までRADWIMPS、2、3年前まで木村カエラ買ってましたけど最近は全然ですね。
まぁチバユウスケの場合はバースディが全然合わないので仕方ないですが。
唯一買う可能性があるのはクラリスくらいですよ。
スマホやiPadに入っている曲も、なるべく2000年以降だけで書いていくと、アジカン、DOES、ビバッチェ、しかないや。
アジカンはアニメで入ったわけじゃないがDOESは銀魂、ビバッチェはエウレカセブンだしな。
その他入ってるのもマクロスFとかアニメBGMとか銀魂繋がりでプリングミンとかリゼロの主題歌とかだわ。

うん、要するにアニメ最高!ってことで。
カスラック壊すべし。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2019年06月>
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30