mixiユーザー(id:384425)

2019年06月25日22:45

150 view

交流戦、ホークスが制す

 工藤監督は積極性を評価/12球団監督が交流戦総括
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=8&from=diary&id=5679331
 日本生命セ・パ交流戦は25日、楽天−広島戦を最後に全日程が終了した。すでにソフトバンクが2年ぶり8度目の優勝を決めている。全球団の監督総括は以下の通り。

 1位ソフトバンク(11勝5敗2分け)
工藤監督「若い選手もベテランも非常に頑張ってくれた。情報が少ない中、積極的にいっているのが功を奏した」

 2位オリックス(11勝6敗1分け)
西村監督「投打ともに頑張ってくれた。打線も最後まで諦めずにしぶとくなってきた。後半戦につながると思う」

 3位巨人(11勝7敗)
原監督「非常に戦えるチームになった。重圧のかかる大一番で力を発揮できる選手を、数カ月の中でつくることが新たな課題」

 4位DeNA(10勝7敗1分け)
ラミレス監督「5割を目指していたが、それ以上。次の目標はAクラス。このモチベーションでやっていきたい」

 5位楽天(10勝8敗)
平石監督「もう1つ2つ勝ちたかった気持ちはあるが、若い選手が出てきてくれたり収穫はあった。守りに入らず攻めていく」

 5位西武(10勝8敗)
辻監督「どうにか(10勝8敗で)2つ貯金ができた。良しでしょう。よく頑張りました。次からもまた頑張ります」

 7位日本ハム(8勝9敗1分け)
栗山監督「うまく交流戦を戦えなかったのは、こっちの責任。(交流戦明けは)1つ1つ勝って大きな連勝に向かいたい」

 8位ロッテ(8勝10敗)
井口監督「1、2番が調子がよく、あとの打者が打てれば点が入るようになった。楽天戦からいいスタートを切れるように」

 8位中日(8勝10敗)
与田監督「勝率5割なかったので、後半戦に向け、皆で反省しないといけない。プラスの材料もあったので勝ちにつなげたい。」

 10位阪神(6勝10敗2分け)
矢野監督「体の状態の良くない選手も出てきて苦しい戦いになった。そのなかで、粘れる試合もあった。面白い部分も見せた」

 11位ヤクルト(6勝12敗)
小川監督「1つ勝って負けるというパターンが続いている。結果として受け止めて、また切り替えてやるしかない」

 12位広島(5勝12敗1分け)
緒方監督「いい采配ができなかった。それだけです」


2位オリックス(11勝6敗1分け)、立派であるな!
後半戦の巻き返しに期待しよう。


1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する