mixiユーザー(id:6444084)

2019年06月23日22:25

88 view

メイク

やっぱり、色々と見て参考にすべきだな。

この間のやつを色々といじってみてます。
自分にしか分からん程度にですがね。目は変わってます。前に戻した感じですけどね。
一時期、輪郭を描いて塗るやつに惹かれて実践、しかしうまく行かないもんだからわざと粗めにってやってたんだけどねぇ…行き詰まりまして。やっぱり下絵との乖離が激しくてですな。鉛筆の感覚と違うからダメだこりゃと。

で、もやってる時にtwitterで見かけた絵師さんの作品をじっくり見たわけですヨ。
で、元に戻した。こっちでも理想は追えると判断した。
意固地になってたのは、まつ毛も毛だから色は違うはず…というなんとも間抜けな理由。

確かに、我が娘のまつ毛は茶色いんですヨ。犬だから。まさにゴールデンな色。
んで、人間でも色素が薄い人はまつ毛も薄い。実物は見たこと無いけど。その程度の数なのだ。
だったらもう意識しなくたっていいんだなと。髪の毛ピンクでもまつ毛は黒だわ。地毛なら眉毛はピンクだと思うけど。

その絵師さんの作品を見てると、リアルのメイク術ってのも参考にすべきだなって思った。
前々から面白いよなとは思ってたのよね。流行り廃りは全く興味ないけど、一つ一つに理由があって、どれも理にかなった事なのよね。明暗を使って立体感を見せるなんて正に2次元と同じや。

そんなわけで、今はこの子のお肌の研究中です。
一応、色白なのでいつものように黒くならないように。かといって攻めなければ成長は無いので、別の方向から攻めてみる…そんな感覚。

コレを掴めばまた新たなドアが開くはず…そう信じて塗り塗りしている35の夜。


1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する